マイナビ転職とは?
マイナビ転職とは、株式会社マイナビが運営している転職、求人、中途採用情報に関する転職サイトです。
常時8,000件以上もの求人情報をサイトに掲載し、574万人を超える利用者を集めるまでに成長を遂げた、業界トップクラスの知名度をもつ日本最大級の転職サイトです。
その知名度の高さから、大手企業から中小企業まで様々な企業とのコネクトがあり、求人広告だけでなく企業の採用担当者と直接話せるマイナビ転職フェアにも定評があります。
営業や事務、ITエンジニア、販売・サービス業などといった幅広い職種・業種の求人がバランスよく掲載されているため、自分が経験した職種だけでなく、あらゆる分野の求人情報を検索することができます。
「満足度No.1」「転職先を決めたサイトNo.1」などの実績もあり、実際に転職をした方からの評価も高く、多くの転職者が利用する転職サイトとなっています。「未経験の職種に挑戦したい」「正社員を目指したい」という方はまず登録しておいて損はないでしょう。
マイナビ転職の実績
- 転職先を決めたサイトNo.1(外部委託調査会社調べ2016年10月)
- 満足度No.1(外部委託調査会社調べ2016年10月)
- 使いたいサイトNo.1(外部委託調査会社調べ2016年10月)
- 応募したい求人の多さ(外部委託調査会社調べ2016年10月)
- 日本最大級の会員数約574万人(2019年12がつ時点)
- 常時約8,000件以上の転職・求人情報を掲載
マイナビ転職のメリット
- 総合的にどんな業種や職種もおさえている
- 35歳以下向けの求人が多い
- 転職フェアで企業と直接話をすることができる
- 利用している企業から「オファー」がきやすい
- 検索機能が使いやすい
- 面接対策や履歴書のサポートなど転職サポートが充実
- 「気になる」登録でお互いに興味がある状態から転職活動につなげられる
- 地域限定の求人を届けるエリア限定求人があり、地方の企業への就職もしやすい
マイナビ転職のデメリット
- 多くの転職者が利用している分、競争率も高い
- 通知メールの量が多い
- 求人企業数が多いため、中にはブラックな企業なども含まれてしまう
- 1,000万円以上のハイクラス求人が少ない
- メッセージ履歴が見づらい
マイナビ転職転職サイトデータ
人気ランキング | 5位 |
サービス名 | マイナビ転職 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
サイト種類 | 転職サイト |
応募方法 | 自分で直接応募 |
キャッチフレーズ | ”日本最大級”常時 約8,000件以上の転職・求人情報を掲載する転職サイト |
専門分野 | 総合 |
登録ユーザー数 | 約575万 |
実績データ | 転職先を決めたサイトNo.1(外部委託調査会社調べ2016年10月) 満足度No.1(外部委託調査会社調べ2016年10月) 使いたいサイトNo.1(外部委託調査会社調べ2016年10月) 応募したい求人の多さ(外部委託調査会社調べ2016年10月) 日本最大級の会員数約444万人(2018年2月時点) 常時約8,000件以上の転職・求人情報を掲載 |
こだわり検索 | ○ |
AI検索 | - |
診断ツール | ○パーソナリティ診断、バリュー診断 |
検討リスト | ○気になるリスト |
検索条件保存 | ○ |
企業スカウト | ○スカウト、マッチング |
提携先スカウト | ○転職エージェントスカウト |
企業ブロック機能 | ○非公開企業設定 |
応募前質問機能 | ○ |
レコメンド機能 | - |
メール通知 | ○ オファーメール 新着求人メール 締切間近!求人情報メール マッチングメール |
求人更新頻度 | 週2回(火・金) |
公開求人数 | 13,422件 |
未公開求人数 | 0件 |
新着求人数 | 3,140件 |
正社員 | 12,326件 |
未経験者歓迎 | 9,941件 |
年収500万円以上 | 5,069件 |
年収700万円以上 | 1,518件 |
年収1000万円以上 | 379件 |
営業 | 4,019件 |
事務・管理 | 3,276件 |
企画・マーケティング・経営・管理職 | 1,073件 |
サービス・販売・外食 | 1,456件 |
Web・インターネット・ゲーム | 465件 |
クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイン) | 826件 |
専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産) | 783件 |
ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ) | 1,122件 |
エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) | 1,075件 |
素材・化学・食品・医薬品技術職 | 320件 |
建築・土木技術職 | 1,820件 |
技能工・設備・交通・運輸 | 2,982件 |
医療・福祉・介護 | 427件 |
教育・保育・公務員・農林水産・その他 | 752件 |
未公開求人数割合の構成比 | - |
新着求人数の構成比 | 7.8% |
正社員の構成比 | 30.7% |
未経験者歓迎の構成比 | 24.7% |
年収500万円以上の構成比 | 12.6% |
年収700万円以上の構成比 | 3.8% |
年収1000万円以上の構成比 | 0.9% |
営業の構成比 | 10.0% |
事務・管理の構成比 | 8.1% |
企画・マーケティング・経営・管理職の構成比 | 2.7% |
サービス・販売・外食の構成比 | 3.6% |
Web・インターネット・ゲームの構成比 | 1.2% |
クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイン)の構成比 | 2.1% |
専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)の構成比 | 1.9% |
ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)の構成比 | 2.8% |
エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)の構成比 | 2.7% |
素材・化学・食品・医薬品技術職の構成比 | 0.8% |
建築・土木技術職の構成比 | 4.5% |
技能工・設備・交通・運輸の構成比 | 7.4% |
医療・福祉・介護の構成比 | 1.1% |
教育・保育・公務員・農林水産・その他の構成比 | 1.9% |
利用者年齢分布 | 25歳以下:16% 26~30歳:20% 31~35歳:18% 36~40歳:15% 41~50歳:19.% 50歳以上:9.3% |
企業業種分布 | - |
企業規模分布 | - |
詳細 | 詳細 |
マイナビ転職の良い評判
マイナビ転職、dodaよりはるかに使いやすい。エージェントサービスとかないのかな
— やめてぇ子@19卒転職志望 (@himaatb2) January 29, 2020
マイナビ転職や、リクナビや、専門求人扱う求人サイト自分はよく使ってました。
会社との間に担当者がつくので、求人内容も間違ってることほとんどありません!あっても担当が話を会社とつけてもらえますよ。
ハローワークは無料でどんな会社でも登録できる分、ブラックとか多いです。— スカーレット (@Jb428T) January 31, 2020
オススメはDODA(デューダ)ですね。登録1つでキャリアアドバイザーも付けることが出来ますし。
キャリアアドバイザーがいると、履歴書や職務経歴書の添削もしてもらえるし、書類提出の時にアドバイザーが推薦状付けてくれるので心強いですよ!
あとはマイナビ転職ですかね。ここも求人数豊富です。— はたむ🐧🍈コウテイちゃん結婚しようbot (@2568_friends) January 31, 2020
大手のリクナビNEXTとマイナビ転職の登録はマスト!
あとはエージェント系も登録しておくと転職相談とかに乗ってくれて、サイトに載ってない求人とかも紹介してくれるぞよ^_^
エージェント系も利用無料だし、マッチング率高いのがメリットね!— のびーにょ (@grs_nb) January 29, 2020
マイナビ転職、未経験OKのITエンジニア求人で初年度1500万以上の条件で5件出てくるんだけどマジかよ…(´・_・`)
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) January 10, 2018
マイナビ転職の悪い評判
リクナビNEXTもマイナビ転職もミイダスもオファー送ってくるの自動送信やブラック臭い会社ばっかだな
— 白鷺 (@shirasagiojisan) February 5, 2020
マイナビ転職数年前に登録したまま放置してるけど未だにスカウト来るの謎すぎ
— げんきげんきノンタン! (@o706o) February 5, 2020
ハロワしか使わないですね☺田舎すぎてマイナビ転職などにそもそも登録してないです笑 地方は介護とか調理とかでずっと掲載されてるようなのばっかり。。田舎すぎなので程よく都会になるといいのはあると思います👍
— Hepo (@he__po93) February 2, 2020
リクナビNEXTやマイナビ転職で求人広告出している会社には
『社内不祥事があった時に、身代わりにする人間を採用しようとしている会社』
もあります。建設系とか物流系にそんな会社ありますよ。
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) December 22, 2019
マイナビ転職の
応募後のやり取りがイマイチ分からん笑今後の連絡につきましては、ご応募いただきましたマイナビ転職に掲載の
弊社求人広告内「応募方法」の「応募受付後の連絡」の項目をご確認ください。どの見たらいんかな??
— そうめん@19卒会社辞めたいマン (@ajgdpw5) August 27, 2019
マイナビ転職のアプリ
マイナビ転職がおすすめの転職者
- はじめて転職活動をする方
- 大手企業、上場企業、中堅企業を志望している方
- 35歳以下の方
- 未経験の業種、業界にチャレンジしようと考えている方
- 転職サポートを受けたい方
マイナビ転職がおすすめではない転職者
- 特定の専門職での転職を考えている方
- 年収1000万円以上のハイクラスな転職を考えている方
- 外資系企業などへの転職を考えている方
マイナビ転職の利用方法
- 無料会員登録
- 自分で求人情報を検索
- レジュメ・職務経歴・履歴書の登録
- 気になった企業へ応募
- 応募企業から選考過程の連絡
- 書類選考
- 面接
- 条件提示
- 内定
マイナビ転職の利用までの時間
- 会員登録:1分
- レジュメ・職務経歴・履歴書の登録:10分~20分
求人数/新着求人数
7
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
5
転職成功の情報提供
6
サポート対応
9
8点/10点
東京都 正社員 女性 29歳
転職前年収:320万円
転職後年収:500万円
年収増減:156%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::500万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
選択したクレジットカードの口コミと書いてありますが転職サイトのお口コミでいいのでしょうか?同じ求人が複数乗っていて見にくいなと思った記憶があります。サポート等は特に問題はなく、自分で調べて応募して…と自分で動いたのであまりお世話になっていないです。サイトも見やすい、管理しやすいで使いやすかったです。DODAなどほかにも並行して登録していたのですが、結局こちらのサイトばかり使っていました。掲載求人内容も他より豊富でかつ質のいいものが多かったように感じます。他のサイトではあまり応募したいものがなく、ですがこちらではいろいろ気になるものが多く希望職種ではないものも応募してみたりしました。※落ちましたが
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
7
転職成功の情報提供
6
サポート対応
9
8点/10点
福岡県 正社員 男性 26歳
転職前年収:320万円
転職後年収:380万円
年収増減:119%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::380万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
転職そのものが初めてであり一時的に所得がなくなること、次の職場でうまくいくかを相談させて頂いた。一時的な所得の減少については補助や有給休暇消化中の動き方にアドバイスを頂き支出の変化に対応を行うことができた。転職先の情報についても面談を設定していただく他、過去の転職先の転職者のアンケートを開示していただくことができ、その企業での働き方をイメージすることができた。前職とは職場の雰囲気が異なるが馴染むことができて安心して仕事を行うことができるようになった。転職自体は数年に一度の変化な為、次回は環境が更に変化することが考えられる。次回は同様にできるとは限らない為、また新たに相談する予定です。他に転職をする予定のある人が周りにいたらオススメできる転職サイトです。
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
8
サイトの使いやすさ
8
転職成功の情報提供
5
サポート対応
7
8点/10点
静岡県 正社員 女性 26歳
転職前年収:280万円
転職後年収:300万円
年収増減:107%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::300万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
クレジットカード?選択した転職サイトのことでよろしいでしょうか?選択した転職サイトですが、よい面としては掲載企業数が多いことです。悪い面としてはメール件数が多くたいていが転職エージェントからのメールであることです。私は地元に残りたく地元企業を探していました。初めは地元の転職サイトを見ていたのですが掲載件数が少なく私の求めている条件の企業がありませんでした。選択した転職サイトは掲載件数が多かったので、地元企業も多く載っておりかつ私の希望する条件の会社も見つかり転職の際に助かりました。ただ、悪い面として本当にメールが多かったです。それも、こちらの興味のある企業ではなく転職エージェントからの面談希望のメールばかりだったので途中から通知オフ設定にしました。
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
6
サイトの使いやすさ
7
転職成功の情報提供
5
サポート対応
8
8点/10点
大阪府 正社員 男性 26歳
転職前年収:350万円
転職後年収:350万円
年収増減:100%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::350万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
応募してもなぜか企業さんから何も返信が来ない事が多々あります。普通は返信が来るものだと思うのでどうなっているのかなと不思議になる事が多々あります。そう言った点で求人の質はあまり良いとは言えないような気がします。ただ求人の量はたくさんあります。イメージとしては何でもかんでも掲載してると言った印象でしょうか。私はアプリを使っていましたがアプリの使いやすさに関してはかなり使いやすい方だと感じました。絞り込み検索に関しても細かく設定できるので希望にあった求人を最短で見つける事ができると思います。よくわからないスカウトなどもたくさんあるので少し疑問なことも多々ありますが、求人を探すだけなら便利だと思います。
求人数/新着求人数
10
求人の質/条件
6
サイトの使いやすさ
8
転職成功の情報提供
6
サポート対応
9
9点/10点
東京都 正社員 女性 28歳
転職前年収:370万円
転職後年収:340万円
年収増減:92%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::340万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
前職では人事をしていたので、私自身転職サイトをいくつか利用して採用業務を行なっておりました。その経験から、1番使いやすく、画面デザインが好きだったので、自分の転職の際にも利用しました。大手なので掲載数も豊富で安心でしたが、それ以上によかったのはオファーサービスです。希望業界や職種、希望条件をいくつか登録していると、企業側からオファーをいただき、興味を持った会社にアプローチしていく、といったものです。実際、私はオファーをいただいた企業に就職しました。自分で探すだけだと偏りがちなので、オファーをいただき新たに興味を持てるのはとてもよかったです。あとは個人の好みかもしれませんが、UI(画面デザイン)がシンプルでわかりやすいのも決め手でした。複雑な作りのサイトだと情報をうまく引き出しづらいのですが、色合いや画面遷移もシンプルだったのでわかりやすかったです。
求人数/新着求人数
7
求人の質/条件
6
サイトの使いやすさ
7
転職成功の情報提供
8
サポート対応
7
8点/10点
奈良県 アルバイト 女性 28歳
転職前年収:120万円
転職後年収:150万円
年収増減:125%
転職までの日数:50日
転職先を選ぶときに重視した点::150万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
広告などでよくみかけたりしていて、転職したいと思ったタイミングが重なったので興味本位ではじめて利用しました。最初は少しわかりにくい部分もあったのですが、慣れもあってだんだんと理解できてきました。他のところもみやすいのですが、他のと見比べ使いやすさをみながら、トータルで一番使用しやすかったので選びました。一番良かったのが職種のところで、絞り込みや、みやすさが良かったです。情報量も豊富で、質も良かったので安心して使えました。年収のところが選べるのが一番気に入ったところでした。スカウトなどは、思っているジャンルと違ったところなどからきたりしましたが、プレッシャーなどになることなく、選ぶことができました。
求人数/新着求人数
9
求人の質/条件
5
サイトの使いやすさ
7
転職成功の情報提供
4
サポート対応
8
6点/10点
秋田県 正社員 男性 26歳
転職前年収:300万円
転職後年収:350万円
年収増減:117%
転職までの日数:30日
転職先を選ぶときに重視した点::350万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
マイナビ転職のいいところは、まずは「名の知れたサイトである」ということです。転職サイトは星の数ほど存在しますが、マイナビやリクナビといった大手の企業が運営するサイトを使うことに信頼感を抱きます。また、大手企業が運営する転職サイトは利用している人も多く、募集している転職先も多い印象があります。デメリットとしては、募集している会社の数が多すぎて、どれを選んでいいかわからないという点。中には、仕事内容や給料など詳しく書かれていない会社もあるので、自分で確認しなければならない点がひと苦労。私の同僚もマイナビ転職を使って転職していました。そういったこともあり、私もこのサイトを使うことにしました。このサイトには「転職のノウハウ」なども記載されているため、わざわざ別のサイトから情報を収集しなくてもいいところがグッドポイントだと感じます。
求人数/新着求人数
6
求人の質/条件
5
サイトの使いやすさ
7
転職成功の情報提供
5
サポート対応
7
7点/10点
兵庫県 正社員 男性 32歳
転職前年収:320万円
転職後年収:360万円
年収増減:113%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::360万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
大手転職サイトなのである程度求人量は多かったです。しかし、同じ企業の求人が同じページに複数表示されるのが難点でした。さらに、サービス業は飲食・アミューズメント等が1つにまとめられているのでサービス業での検索は手間がかかります。応募した企業とのやり取りをするツールは使いやすかったり、予め登録している条件に合った求人を教えてくれたりと便利な機能が多かったのは良かったです。応募時のプロフィールの添削をするサービス等はありますが、サポート力が高いかと言われてばかなり微妙です。どちらかと言うと、求人を探したり企業とやり取りしたりと全ての作業を自分でしたいという方に向いている転職サイトです。出来るだけサポートしてほしいという方は他の転職サイトを利用する事をオススメします。
求人数/新着求人数
7
求人の質/条件
8
サイトの使いやすさ
6
転職成功の情報提供
6
サポート対応
7
8点/10点
東京都 正社員 男性 35歳
転職前年収:600万円
転職後年収:700万円
年収増減:117%
転職までの日数:40日
転職先を選ぶときに重視した点::700万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
初めての転職だったので色々と不安があったがまずは携帯で登録してみました。2.3日で連絡が来るかと思っていましたが登録してから2時間後くらいに連絡が来て驚きました。電話で今の状況などの説明をして3日後にアポイントをとり直接話す事になりました。電話での担当者と同じ方がいたので安心しました。まずは現在の職場の状況の再度確認と、どうして転職を考えたのか、今後どの様なビジョンを考えているのかなど細かい話を親身になって聞いてくれました。その話の中から私に合っているのではないかと思われる会社のリストを20社以上探してくれました。さすが大手だと求人募集の数も多いなと改めて思いました。その中から数社面接をすることになりその内の1社に転職しました。転職してまだ僅かですが良かったと思います。
求人数/新着求人数
10
求人の質/条件
10
サイトの使いやすさ
4
転職成功の情報提供
3
サポート対応
9
10点/10点
千葉県 正社員 男性 33歳
転職前年収:400万円
転職後年収:500万円
年収増減:125%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::500万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
取り扱っている求人数は非常に多いので、ある程度自分の要望を入れたとしても、応募出来そうな求人を見つけることが可能です。また、面接対策のために自己分析シートを利用させて貰えたり、筆記対策の問題などもサイトに置いてあったりしたので重宝しました。面接が終わったあとのフィードバックも担当者が行ってくれました。単刀直入にどこが悪かったかを応募先から担当者を通じて教えてもらえるので、悪かったところを改善しながら次の面接へ進むことが出来ます。悪かったと思う点は、良い求人が多いだけに、それだけ応募してくるライバルも沢山います。自分の希望する転職先を探すのであれば、転職活動が長期に渡ることを覚悟しなければなりません。
求人数/新着求人数
10
求人の質/条件
9
サイトの使いやすさ
10
転職成功の情報提供
8
サポート対応
10
10点/10点
大阪府 正社員 女性 32歳
転職前年収:250万円
転職後年収:320万円
年収増減:128%
転職までの日数:30日
転職先を選ぶときに重視した点::320万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
転職する際に、実際どこまでサポートさしてもらえるのかが心配で不安でした。だけど、そんな心配は吹き飛ばしてくれるほど、私の担当の方は親身になり、私の思いや要望、意見を親身にヒアリングしてくれました。また、私の希望に見合った案件をいくつか紹介提案してくれました。それによって、案件、紹介先をたくさん持っている会社なのだなと思いました。また、実際に転職が決まることができたので、本当に良かったです。私が転職をした理由が、休日がなく過労働であること、またその割に合わないお給料でした。そのため、転職してから、お給料があがり年収が上がり、また求めていた休日も増えたので、この転職サイトを利用してよかったと思っています。
求人数/新着求人数
10
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
9
転職成功の情報提供
6
サポート対応
6
7点/10点
大阪府 契約社員 女性 38歳
転職前年収:250万円
転職後年収:300万円
年収増減:120%
転職までの日数:30日
転職先を選ぶときに重視した点::300万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
情報量や、求人数は非常に多いと思います。その分選択肢も広がり、いろんな職種や企業を知れて勉強や経験になると思います。ありすぎて悩んでしまうこともあるとは思います。また、地域によっては全然ないこともあり、必ずしも条件にあった求人があるわけではないと思います。サポートに関してはあまり良かったイメージはありません。メールマガジンの配信をしないにしていても、届くことがありました。メジャーな職種や大量募集など、こだわらなければ仕事はすぐに見つけられると思います。検索画面や仕方はわかりやすかったかなと思います。こだわりすぎると求人数が少なくなってしまうので、おおまかなところから探していくといいかなと思いますし、何回か検索するとあなたにおすすめの求人のように表示されることがあるので、それも参考にされるといいと思います。
求人数/新着求人数
10
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
8
転職成功の情報提供
9
サポート対応
5
8点/10点
大阪府 正社員 女性 33歳
転職前年収:350万円
転職後年収:240万円
年収増減:69%
転職までの日数:30日
転職先を選ぶときに重視した点::240万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
エージェントの方のサポートの丁寧さやスピード感は満足のいくものでした。転職して年収は下がりましたがやりたかった仕事につけたので満足しています。しかし、転職サイト自体は利用しやすくはありませんでした。何故かというと、一つ目は情報量=求人数が多すぎて自分に適した求人を選ぶことが困難だったからです。条件を絞っても少しでも合えば検索で出てくる仕組みだと思うのですが、条件をもっと絞れ、定性的な基準も多く取り入れてほしいなと思いました。求人サイトとして掲載企業の内情を十分に知ることは難しいと思いますが、内情を調べ、掲載企業側だけが掲載したい内容ではなく、転職のプロ会社としての基準などを絞り込みに活用できたら良いサイトになるのではないかと思いました。
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
8
サイトの使いやすさ
10
転職成功の情報提供
4
サポート対応
8
8点/10点
東京都 正社員 男性 27歳
転職前年収:450万円
転職後年収:430万円
年収増減:96%
転職までの日数:150日
転職先を選ぶときに重視した点::430万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
設問が間違ってると思います。恐らく転職サイトの口コミと判断して記載いたします。マイナビ転職を使用しましたが、やはり大手という事で掲載企業の数は多かったです。また、私自身学校職員を志望しており、学校職員の求人はマイナビ、リクナビ、エンの大手に多かったのでその三社はよく見比べていましたが、マイナビの方がリクナビ、エンには掲載がない学校の求人などが載っていた為、大変満足しています。また、実際に転職にも成功できているので良かったと思います。エージェントは過去に使用した事がありますが、自分の希望しているものとは違う職種、会社の紹介。こちらの希望と何らかの接点を見つけて恐らく募集数が少ない企業を紹介されていたので全く役に立ちません。今すぐ今の会社を辞めて他ならどこでも良いという人はエージェント使った方がすぐ決まると思いますが、今よりも良いところに行きたいって人はエージェントを利用してもあまり良い結果は出ないと感じました。
求人数/新着求人数
7
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
8
転職成功の情報提供
7
サポート対応
7
7点/10点
東京都 正社員 女性 35歳
転職前年収:280万円
転職後年収:320万円
年収増減:114%
転職までの日数:60日
転職先を選ぶときに重視した点::320万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
今まで働いてきた違う業種で、収入アップが見込めそうな企業への転職を考え始め、前職在職時から、各種インターネット転職サイトを利用して、転職活動を行ってきました。有名就職サイトの転職版ということもあり、他社サイトと比較しても、有名企業から中小企業まで幅広い業種の仕事が多かったです。また、勤務地や収入、仕事内容など、条件を細かく絞り込んで検索することができ、とても仕事探しがしやすかったです。面接での対策方法や、履歴書・職務経歴書の書き方などの情報も掲載してあったり、就職先の情報だけでなく、面接対策もサイトを利用してできたので、とても便利でした。最終的に、希望通りの業種で、収入アップも実現できたので、今後また転職活動する際には、利用すると思います。
求人数/新着求人数
10
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
10
転職成功の情報提供
5
サポート対応
9
8点/10点
愛知県 派遣社員 女性 49歳
転職前年収:300万円
転職後年収:300万円
年収増減:100%
転職までの日数:30日
転職先を選ぶときに重視した点::300万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
サイトの情報量がものすごく多かったことが一番良かったです。求人数もとても多く,毎日何時間もサイトを見続けました。単に求人検索がしやすく,求人数が多いだけでなくて,転職に役立つような情報が盛りだくさんで載っているのも,転職が初めてだったのでとても参考になりました。特に,やりたい仕事の見つけ方や適職診断,業界ごとの転職に向いた時期などの記事は参考になりました。職務経歴書や自己PR書もきちんと書いたことがなかったので,このサイトがなかったらどうなっていたかと思います。ただ,会員登録してもう少しカウンセラーなどから直接,私に合った仕事などの相談ができると思っていたのですが,メールに対する返信も遅く,あまりサポートは受けることができませんでした。しっかり寄り添ったサポートを受けたいなら,もう少し小規模の転職サイトや転職エージェントを利用した方がいいのかもしれません。
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
8
サイトの使いやすさ
10
転職成功の情報提供
8
サポート対応
8
10点/10点
福岡県 正社員 女性 30歳
転職前年収:250万円
転職後年収:350万円
年収増減:140%
転職までの日数:20日
転職先を選ぶときに重視した点::350万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
良い点は、応募企業からのメッセージがあった場合にすぐ気づける点です。アプリとメールの両方で通知が来るようになっていたので、見逃しなく適切なタイミングで返信を送ることができ良かったです。また、PCだけでなくスマートフォンでも扱いやすいところも良かったです。悪かった点は、メールマガジン?の量が多いことです。最初はメール受信設定を登録後のままにしていたので、おすすめの求人情報が大量に届き少し迷惑でした。大事なメールが埋もれてしまう心配があったので、受信設定は自分好みに変えると良いです。他、採用面接でのポイントや面接でよく聞かれる質問と回答例まで丁寧に書かれたサイトもあったので、面接前の準備では大変助かりました。私が見た転職サイトの中では、面接等のサポート面で一番優れたサイトではないかなと思いました。
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
8
転職成功の情報提供
9
サポート対応
6
8点/10点
大阪府 正社員 女性 48歳
転職前年収:500万円
転職後年収:550万円
年収増減:110%
転職までの日数:90日
転職先を選ぶときに重視した点::550万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
契約社員なら自分で見つけようと思ったのですが、正社員を希望していたので転職エージェントの力を借りることにしました。実際、自分で見つけるよりはエージェントの力を借りた方が話がスムーズに進み、待遇も良いところを紹介して頂けます。私の場合は技術職でキャリアもあったため、業種を絞って検討して頂きました。私がなぜ退職したかも素直に話すことで、合わないと思うような企業の紹介を受けることはありませんでした。特に年収については転職前より転職後の方が下がる場合を想定していたのですが、そこも考慮して頂き、ほぼ変わることのない企業に就職することができました。ただ一つ、紹介を受ける時に訪問時間の予約が必要なのですが、時間がなかなか合わず転職先が決まるまでに時間がかかってしまいました。もう少しスムーズに話が進めば満点のエージェントだと思いました。
求人数/新着求人数
8
求人の質/条件
2
サイトの使いやすさ
6
転職成功の情報提供
1
サポート対応
7
4点/10点
東京都 正社員 男性 25歳
転職前年収:320万円
転職後年収:350万円
年収増減:109%
転職までの日数:90日
転職先を選ぶときに重視した点::350万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
企業の掲載量は地域によって多い所と少ないところがあります。少ない地域は同じ企業が同じ求人をいくつも出して求人数が多いように見えるようにしています。転職エージェントに関してもある程度の学歴がないとサポートをしてくれません。求人が来たと思ったら全く希望していない求人でがっかりした経験があります。サポートに関してはあまり期待できないのでマイナビ転職を使うのであれば自分で情報収集し自ら意思決定できる人が使うほうが良いと思います。ただし、求人数に関しては有名企業で名前が売れているためか多いので、どんな企業が求人を出しているのか情報を収集するためにサイトを覗くのであれば有効な手段であると思います。さらに、自己分析コーナーもあるので活用したいところです。
求人数/新着求人数
6
求人の質/条件
7
サイトの使いやすさ
7
転職成功の情報提供
5
サポート対応
7
7点/10点
東京都 契約社員 女性 33歳
転職前年収:320万円
転職後年収:360万円
年収増減:113%
転職までの日数:32日
転職先を選ぶときに重視した点::360万円
転職が決まった転職サイト・転職エージェントの口コミ
はじめての転職でしたが、求人情報の多さに驚きました。最初は「転職を考えてもいいかな…」という軽い気持ちの登録でしたが、見ているうちに色々な会社・様々な仕事の求人が出ていたため、真剣に転職活動を始めました。結局は前と同じ業界の同じ仕事内容の他社に転職しましたが、それでも求人はかなり多かったと思います。また、時期によっても求人内容にムラがあったので、転職の機会を狙って今の会社に在籍しながら転職活動をする人には良いのではないかと思います。サイトはかなり見やすい作りだと思います。他社の転職サイトにも登録していましたが、マイナビ転職の方が使いやすかったです。求人条件をかなり絞って探すことができるのも、これから自分がどういったスキルを身に着けてキャリアを作っていけばいいかの指針にもなり、勉強になりました。