転職活動で現年収の嘘をつくのはNG!嘘の年収申告することのデメリットと年収アップをはかるコツ

転職活動では自分をよりよく見せたいもの。過去の実績やスキルから、転職活動の内定率や採用後の待遇も大きく変わってしまうこともあります。

そのため、現在の年収を水増しして答えてしまう方も多くいますが、、現年収で嘘をついてしまうことには思わぬ落とし穴もあります。

そこで今回は、転職活動で嘘の年収申告をしてしまうデメリットと、年収の答え方や年収アップ術をご紹介します。

teacher
  • 現在の年収が低い
  • 年収を今より上げたい

という方は、嘘の申告をしてしまう前に本記事で年収について学んでいきましょう。

転職活動で現年収に対する嘘をつくのはNG?

年収の水増しは結局バレてしまう

man
年収が低いと実力がないと思われそう・・・正確な年収を言わなくてもばれないんじゃないの?
teacher
転職活動の面接や履歴書で現年収の嘘をつくのはNGです。その時にはやり過ごせても、後々ばれてしまう可能性があります。

転職することで年収を上げたいと考える方も多いのではないでしょうか。

「年収」は分かりやすい指標であり、目標でもあります。
  • 平均年収よりも高くしたい
  • 仕事に見合った適正年収をもらいたい

など、現職の年収の不満から転職先では年収アップしたいと考える方も多くいます。

出典:日経キャリア「会員アンケート」

日経キャリアが2019年9月に行った会員アンケートでは、転職理由1位の「キャリア・能力をより生かせる環境を求めて」に次いで、「年収を上げたい」が2位にランクイン。特に20代の転職者が年収を上げるために転職をしたいと考えているということが分かります。

しかし、「前職の年収を考慮します」という企業も多く、転職サイトや転職エージェントの中には年収がある程度ないと、希望している求人に応募できなかったり、基準よりも低く年収を提示されることもあります。

そのため、転職者の中には

man

「現年収を高く提示して年収交渉を行おう」

「現年収よりも高い年収を書いて、高年収専門の転職サイトや転職エージェントを利用しよう」

と、嘘の年収を伝えて、転職をしようと考える方もいます。

けれども、その時にはばれずに転職できたとしても、最終的に嘘はばれてしまうものです。

出来心で年収を水増しして申告することで、自分だけでなく、転職に関わった担当者や企業側に迷惑をかけることもあります。

teacher
ここでは、嘘がばれてしまう理由と嘘をつくことで考えられるデメリットをご紹介します。

嘘がばれる理由

嘘がばれる理由は大きく分けて3つあります。

それぞれ嘘がばれるタイミングが異なるため、「ばれてないから大丈夫!」と油断しないようにしましょう。

1.源泉徴収と合わない

嘘がばれる理由としてもっとも多いのが源泉徴収票の提出によるものです。

新しい転職先に就職すると、企業側から年末調整のために源泉徴収票の提出を求められます。

年末調整とは、毎月の給与からは暫定的な源泉所得税が引かれており、年末に年間の所得税を確定し、その差額分を調整することを言います。

そのため、企業側は前職の給与と転あ職先の給与を合算した上で、所得税の計算を行い、所得税の払い過ぎ、または不足分がないかどうかをチェックするために、源泉徴収票の提出を求めるのです。

源泉徴収票にはもちろん年収などの記載があるため、嘘をついていた場合、源泉徴収票を見れば一発でばれてしまいます。
もちろん、手続きを行う担当者が必ずしも面接に参加していたり、履歴書や職務経歴書などに目を通しているとは限らないため、嘘が発覚しないこともありますが、入社時の提出書類として源泉徴収票を求められることも多いため、入社時点で嘘がばれてしまいやすいと思っておいた方が良いでしょう。

2.業界の年収相場とかけ離れている

業界の年収とかけ離れていた年収を提示してしまうと、書類選考の時点でばれてしまう可能性があります。

特に同じ業界でキャリアップをはかる場合、企業の採用担当者が業界の年収相場を把握しています。

そのため、キャリアをそこまで積んでいない段階で、役員クラスの年収額を記載してしまうと、採用担当者から「嘘をついているのでは?」と疑われてしまうことも。

企業の規模や売り上げや利益などからも年収額を推定することができるため、「年収額が高い方が良いだろう」と水増ししてしまうことで、担当者からの信頼をなくし、選考に進むことが難しくなってしまいます。

3.面接などの言動と合っていない

面接では、前職での実績や、業内容について詳しく問われることになります。

そのため、「年収600万円もらっていました!」と言っていても、それに見合うような目立った実績がなかったり、役職についていなかったりすると、「本当に600万円もらっていたの?」と怪しまれてしまいます。

また、嘘をついているといううしろめたさから、発言はちぐはぐになってしまったり、目が泳いでしまったりと、表情や発言から嘘が見抜かれることもあります。

嘘をつける自信がある方でも、面接などの場では緊張しやすいもの。思わぬところで嘘がばれてしまう可能性もあるため、注意しましょう。

嘘をつくことでデメリットが生じることも

嘘がつくことで年収が上がったり内定率が上がると考える方も多いですが、逆に嘘をついてしまうことでデメリットも生じます

嘘をつくことで考えられるデメリットを3つご紹介します。

1.信頼関係が傷つく結果に

入社前でも入社後でも、嘘が発覚した場合には、転職者の人間性が問われることになります。

平気で嘘をつく人と思われてしまうことで、

staff

「業務上で行ったミスを隠蔽するのではないか?」

「売り上げを水増しして計上するのではないか?」

など思われてしまい、会社からの信頼を大きく失ってしまいます

上司や同僚に嘘をつくような人には、安心して業務を任せることが難しくなります。

そのため、入社前なら選考を見送りに。入社後であれば、減給処置がとられたり、重要なプロジェクトが外されるなど、事実上の左遷なども考えられます。

2.入社後の業務のハードルが上がってしまう可能性あり

嘘がばれなかった場合にもデメリットがあります。

前職の年収を偽り、実績をアピールすることで、企業側は「期待値」を持って、転職者の採用を行います。

そのため、高年収であればあるほど、期待値も高く、入社後の業務のハードルが上がってしまう可能性もあります。

給与額が高く、さまざまな業務を行ってきたという実績を伝えていれば、企業側が期待して責任のある業務や、多くの業務を振ってくるのは当然と言えます。

そこで、任された業務ができなかったり、ミスが多かったりしてしまうと、「期待外れ」だったと大きく評価を落としてしまうことにもつながります。

よっぽど自信があったり、前職の年収が能力に見合っていなかっただけなら別ですが、年収を高く見積もるということは、それなりにリスクを負うと理解しておいた方が良いでしょう。

3.最悪の場合採用が取り消されることも

企業側は従業員1人を採用するために、それなりに費用や時間をかけています。転職サイトや転職エージェントの利用料も決してタダではなく、優秀な人材を獲得するためにはそれなりのリスクを負っているのです。

そのため、嘘の年収を言って入社してしまうことで、企業側が大きな不利益を被ることもあります。それが重要なポジションであればなおさらです。

そうなると、そのまま採用しておくことが難しくなり、最悪の場合、採用が取り消されてしまったり、解雇されたりしてしまう可能性もあります。

「ばれなきゃ大丈夫」は要注意

ついつい年収を上げたいからと嘘をついてしまう方もいますが、嘘をつくことに対するデメリットも多く、たとえばれずに就職したとしても、最終的には高確率でばれてしまう可能性が高いと言えます。

嘘をついて入社することは印象も悪く、その後の信頼関係にも大きな影響を及ぼします。

man
ばれなきゃ大丈夫!

と思ってしまいたくなりますが、年収で嘘をつくメリットよりもデメリットの方が多いのです。

そのため、嘘の年収を申告することはやめておいた方が良いでしょう。

正しい年収の答え方と年収アップのコツ

嘘をつかなくても年収アップははかれる

man
でも、今の年収が低すぎて、選考で不利になってしまいそう・・・
teacher
嘘をつかなくても、年収アップをはかることはできます。年収の答え方と、年収アップのコツを知っておきましょう。

現在の年収が低いと不利になると思っている転職者が多くいます。

確かにビズリーチやCAREER CARVER(キャリアカーバー)などのハイクラス向け転職サイトでは、年収の基準があり、審査に通らなければ登録ができないなど、現在の年収が低いことで不利になるケースもあります。

しかし、それでたとえ嘘の年収を申告して転職したとしても、業務についていけなかったり、自分の能力が発揮できないのでは意味がありません。
そのため、今できることに目を向け、年収を少しでもアップできるように転職活動を進めることが大切です。
  • 現在の年収の答え方
  • 年収交渉

の2つのポイントを軸に説明していきます。

年収の答え方のポイント

嘘の年収の申告をするのはNGとお伝えしてきましたが、月給などを計算して、逆に年収を低く申告している方も多いのです。
teacher
まずは年収の正しい書き方・答え方を知り、年収アップをはかりましょう。

1.総支給額で答える

年収を答えるとき、手取り額で答えていませんか?

しかし、年収は総支給額で答えるのが基本です。

採用担当者が年収を質問する理由の1つとして、自社の給与規定に照らし合わせ、現在転職者がもらっている収入が転職によってどのくらい変動してしまうのかを確認するためという意図があります。

手取り額は地域によって税率が変わったり、通勤手当によっても変動があるため、総支給額を聞くことで、どのくらいの年収でオファーを行うかを定めようとしています。
そのため、手取り金額で答えてしまうと、年収を低く提示されてしまう可能性もあるため、総支給額で答えることが重要です。

また、企業の求人の年収表記も基本的に総支給額となっているため、現在の年収と転職先の年収を比較することもできます。

現在の総支給額を理解した上で、転職先に対して最低限の年収を決めておくこともポイント。ベースラインを決めておくことで、年収交渉がしやすくなります。

2.各種手当は含めてOK

年収を基本給×12カ月と思っている転職者も中にはいますが、年収には各種手当も含まれています。
  • 住宅手当
  • 職務手当
  • 地域手当
  • 扶養手当

などの各種手当を含めて計算することが大切です。

3.年収はざっくり計算でも問題ない

嘘の年収を申告をするのはもちろんNGですが、細かく1円単位で年収を計算する必要はなく、大体の年収額を答えれば問題はありません

大幅に50万円、100万円以上など年収が変わってしまうと、嘘の申告をしていたと問題になってしまうことはありますが、残業手当や賞与などは変動しやすく、その月、その年によって大きく異なるため、源泉徴収票で厳密にチェックしない限り、正確な年収額を知るのは難しくなります。

たとえば、年収が約335万円ほどなら、350万円と答えてもそれほど問題ではありません。

あまり構えすぎず、モラルの範囲で年収の申告をするようにしましょう。

年収交渉を行う

嘘の年収を申告するよりも、年収交渉を行う方がより建設的で、年収が上がる可能性が高くなります。
man
年収交渉をするのはあまり印象が良くないのでは?
このように考える方もいますが、スキルやキャリアに見合った年収を貰えるよう調整することは恥ずかしいことではなく、むしろ自分の市場価値をはかるためにも大切なことだと言えます。

ここでは、年収交渉のコツを2つご紹介します。

1.最低年収はきちんと伝える

まずは最低限もらいたい年収額を伝えることが大切です。

現在の年収やスキルやキャリア、さらには業界の平均年収などを考慮に入れた上で、これから仕事をしていく上で最低限必要なベースラインを定めましょう。

よくある失敗例が希望年収だけを伝え、自分の希望だけ押し通そうと年収交渉をしてしまうことです。

企業側も優秀な人材には業務に見合った年収を上げたいと考えています。ですが、最初からあまりにも高い金額を提示してしまうと、企業側が考慮する余地がなくなってしまいます

年収交渉は企業と転職者のメリットやリスクを踏まえた上で、妥当な額を定めます。

そのため、最低年収、希望年収はきちんと伝えることで、お互い譲歩がしやすく、希望年収に近づけることができます。

3.エージェントを利用する

自分で年収交渉を行うのが難しい場合には、エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントでは、求人紹介や面接対策、面談日調整のほか、年収交渉を行ってもらうことができ、自分からは言いづらいお金の話もエージェントと企業側で話をまとめてくれるため、年収交渉の失敗が少ないというメリットがあります。

転職エージェントを利用する場合にも、嘘の年収申告を行うのはNGです。

エージェントに伝えた情報がそのまま企業に伝わっている場合も多く、自分で直接企業側に現在の年収を言っていなくても、年収の嘘がばれてしまうケースもあります。

もちろん、ハイクラス専門の転職エージェントを利用する際に、嘘の年収を申告して登録するのもNGです。どこかで嘘がばれてしまい、今後の転職でエージェントの利用が難しくなる場合もあるため、注意しましょう。

年収に関するQ&A

man
Q1.年収を間違えて記入してしまった場合にはどう対処すればいい?
teacher
早めに間違いを訂正しましょう。
間違えてしまった場合には落ち着いて対処することも大切です。

間違えてしまったからと言って、嘘をついていたとはならず、きちんと報告することで担当者からの印象も変わります。

この時、間違えを修正できず、押し通そうとしてしまうと、嘘をついていたとみなされてしまう可能性があるため、気づいた段階で担当者に伝えると良いでしょう。
man
Q2.前職の年収で評価は変わる?
teacher
年収の参考になることはありますが、最終的には自分のアピール次第です。

求人の給与欄に「※前職の年収を考慮します」と書かれていることがあり、特に同じ業界間で転職を行う場合、評価が変わることもあります。

ですが、現在の年収はあくまで現在の企業での評価であり、現在の年収が高いからと言って、必ず高評価を得られるということではありません

最終的には、年収というよりも、これまでやってきたことを活かして、転職先で何ができるかというところにあります。

そのため、現在の年収がたとえ低くても、自分の市場価値が正しく理解されていなかっただけで、転職先では年収が上がったというケースもあります。

現在の年収ばかりにとらわれすぎず、自分の強みやアピールポイントを見つけて伝えていくことが何よりも大切です。

→転職のプロが「絶対」におすすめしたい転職サイト比較ランキングはこちら

まとめ

転職活動をしていく中で、現年収に嘘をついてしまう方も中にはいますが、最終的にはばれてしまう可能性が高く、最悪の場合解雇となることもあります。

ばれなきゃ大丈夫と思ってしまいがちですが、デメリットも多いため、嘘の申告はしない方が良いでしょう。

まや、嘘の申告をしなくても、年収交渉や年収の答え方のポイントをおさえることで、年収アップにつなげることも可能です。

teacher
現在の年収ばかりにとらわれず、企業にきちんと希望を伝えた上で、自分の強みや実績をアピールするよう心がけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です