転職活動で聞かれる「年収」は簡単に計算できる!年収に関わる3つの疑問を徹底解説。

転職の提出書類や面接で現在の年収について聞かれることもあります。

この時、自分のはっきりとした年収が分かっていないと、適当に記入してしまったり、はっきりと答えられなかったりしてしまうこともありますが、現在の年収によって、転職後の年収が大きく変わる可能性もあるため、自分の年収についてきちんとおさえておく必要があります。

そこで今回は、転職における年収の計算の仕方や求人を見るときのポイントなど、年収に関わる3つの疑問について解説します。

teacher
大切なお金にまつわる問題だからこそ、しっかりとおさえておきましょう。

転職活動で聞かれる年収は「手取り?」「総支給額?」

まず、転職活動で聞かれる年収とは、手取りを指すのか、総支給額を指すのかという疑問について詳しく解説していきます。

転職活動で聞かれる年収は「総支給額」

man
転職で聞かれる年収は手取りなの?総支給額なの?
teacher
転職で聞かれる年収はずばり、総支給額です。

転職で聞かれる年収の話に入る前に、まず「年収」についての基礎知識を知っておく必要があります。

年収とは、一般的に社会保険料や所得税や住民税などの税金が差し引かれる前の1年間の総支給額のことを指します。

そして、転職活動で聞かれる年収はずばり、この総支給額のことを指しています。

転職先の企業にとって、転職者が年間でどのくらいの給与を実際に受け取っていたかというところももちろん大切ではありますが、会社がその人を雇うことでどのくらいお金がかかるのかを想定するために年収を聞いている場合もあります。

そのため、手取り金額でとらえてしまい、「前職と年収は同等くらいあればいい」と答えてしまうと、実際に手元に入る手取り年収が前職よりも下がってしまうことも。
年収は手取り額ではなく総支給額であることをまずはしっかりとおさえておきましょう。

源泉徴収票の見方

自分の年収を知るためには、源泉徴収票を見るのが一番です。

実際に入社すると、源泉徴収票の提出を求めるところもあります。これは、1年の途中で転職した場合に、転職先でまとめて年末調整を行うため、前職の源泉徴収票が必要となるからです。

ほとんどの場合、この源泉徴収票を担当者が詳しく見ることはないですが、提出書類や面接で答えた年収と大きく異なってしまうと、年収を水増ししていたとみなされることもあるため、なるべく源泉徴収票で正確な年収額をチェックすることが大切です。

出典:type

源泉徴収票について詳しく解説します。源泉徴収票には

  1. 支払金額
  2. 給与所得控除後の金額
  3. 源泉徴収税額
  4. 社会保険料等の金額

などさまざまな項目があります。

この中で総支給額にあたるのは「支払金額」です。
ここに記載されている支払い金額=自分の年収になるため、源泉徴収票をもらったら捨ててしまわず保管しておくようにしましょう。

ちなみに、手取り金額は、支払い金額に源泉徴収税額と社会保険料の金額を引いたものです。

転職の際に手取り金額の算出は必要ありませんが、元々もらっていた手取り金額をきちんと把握することで、転職する際の最低の年収ラインを決めることもできます。

自分の手取り金額がどれくらいだったのか、過不足なかったかどうかなどチェックしておきましょう。

年収は前年度の実績がベースになる

man
源泉徴収票って退職時と年末にもらえるものだから、手元にないんだけど・・・
teacher
年収は前年度の実績を答えるのが一般的です。
年収というと、その年の推定年収を答える方もいますが、前年度の年収を答えるのが一般的です。

そのため、前年度の源泉徴収票を残しておく必要があります。

年収は推定ではなく、実績で答えるのがベスト。きちんとしたベースに基づいて答えることが大切です。

ただし、前年度よりも基本給や役職手当が上がり、前年度の年収と推定年収に大きく差が出てしまう場合には、実績ではなく推定年収であると伝えた上で、年収額を提示するようにしましょう。

源泉徴収票を見なくても年収は計算できる?

毎月の給与から年収は計算できる

man
源泉徴収票を使わないと思ってなくしてしまった・・・
teacher
源泉徴収票がなくても年収を計算することは可能です。

源泉徴収票を見て年収を確認しましょうとお伝えしましたが、源泉徴収票が手元にない方も多いのではないでしょうか。

面接時ならまだしも、転職サイトに登録する時点で年収を記入を求められる場合もあります。

実は、源泉徴収票がなくても、毎月の給与さえわかっていれば、年収を簡単に計算することができます

ここからは、年収の基本知識と共に、年収の計算法をご紹介します。

年収に含まれるもの、含まれないもの

まずは年収には何が含まれるのかを知ることが大切です。

年収は総支給額だとお伝えしてきましたが、総支給額の中には、基本給だけでなく、各種手当の金額も含まれています。

細かく見てみると、年収として、

  • 基本給
  • 時間外手当
  • 早朝深夜勤務手当
  • 休日手当
  • 役職手当
  • 家族手当
  • 資格手当

などが含まれます。

他にも、各企業ごとに独自の福利厚生を設けているところもあるので、現在勤めている手当にはどのようなものがあるのかチェックしておきましょう。

逆に年収として含まれないものもあります。

  • 通勤手当
  • 出張経費
これらの手当は、自分の収入が増えているわけではなく、業務上必要な経費であるため、年収として含めることができない場合が多いので注意しましょう。

年収の計算法と年収の答え方

それでは実際に年収を計算してみましょう。

年収は

{額面月給-通勤手当}×12カ月+ボーナス

で計算することができます。

額面月給とは、会社から支給されるお金の総額のことを指しています。この額面月給には通勤手当が含まれているため、年収から引いておくよう注意しましょう。

額面月給は1月から12月の給与明細を見ることで分かります。

また、給与明細もないという方は、手取り給与から大体の年収を計算することも可能です。

まず、手取り年収を計算します。

{月の手取り給与-通勤手当}×12カ月+賞与=手取り年収

その後、年収を計算していきます。

手取り年収÷0.8%=年収

手取り年収だと、税金や社会保険料が差し引かれてしまった状態になってしまいます。税金や社会保険料は年収の2割程度と言われれているため、手取り年収を80%で割ることでおおよその年収を計算することができます。

ただ、この方法で計算された年収は、正確な金額ではなく、大体の目安の年収であるということに注意しましょう。

正確な年収を知りたい場合には、源泉徴収票や毎月の給与明細で確認することが大切です。

しかし、企業が知りたいのはあくまで正確な年収ではなく、大体の目安となる年収です。そのため、厳密に年収を計算しなくても、大きく年収が外れていなければ問題はありません。

いざ年収を聞かれたときにも答えられるように、月給や年収について知っておくことが一番重要と言えるでしょう。

年収は水増ししてOK?

前職の年収を考慮して年収を決める企業も多く、よく年収を多く見せたり、嘘の年収を申告する方もいますが、年収は実績に基づくものであるため、基本的には正しい年収額を伝えることが大切です。

前職の年収を高く見せることで業務上のハードルが上がったり、その分責任のある役職についたりと、メリットばかりではありません。

逆にスキルと年収が見合っていないことで、会社からの評価を大きく落としてしま可能性もあります。

年収を故意に水増しするのはやめておいた方が良いと言えるでしょう。

モラルに基づいて年収申告を

年収の計算方法についてご紹介してきましたが、源泉徴収票を見ない限り、年収額について把握することはなかなか難しいことです。

なるべく源泉徴収票に沿った形で年収を答えた方が良いですが、給与明細が手元になかったり、入社1年目で実績がなかったりとさまざまな事情もあります。

源泉徴収票や給与明細の再発行の手続きをすることで、現在勤めている企業に転職活動がばれてしまうケースもないとは言えません。

そういった場合にはおおよその推定年収で答えることも時には必要です。

年収の申告にはモラルが何よりも大切です。

企業は業界の年収相場や社内での給与基準と転職者の年収を照らしあわせ、採用を決めたり、任せるポジションを決めたりします。

本当は年収400万円なのに年収600万円と嘘をついてしまうことで、企業側からの期待値も大きく変わります。

そこで仕事についていけず困ってしまうのは自分と企業なのです。

しかし、実際の年収325万円なのに年収350万円と書いてしまったとしても、そこまで大きな額ではないため、問題とならないこともあります。

嘘をついて良いということではありませんが、正確な年収額が分からないという場合には大体の目安で答えることも1つの手です。モラルに基づいた上で年収を答えるよう心がけましょう。

求人の年収の見方のポイントとは?

自分の年収が分かったら、次は企業の年収をきちんとチェックしておく必要があります。

求人の見方について解説します。

求人の年収は嘘が多い?

man
「年収600万円の実績あり!」と求人に書いてある場合、これは信じてもいいの?
teacher
求人の年収は最低年収ではなく、最高年収で書かれている場合も多いため、注意しておきましょう。

求人の年収例として、年齢別にモデルケースが書かれている場合も多くあります。

しかし、求人欄に記載されている年収についてはあまり規定がなく、実はほとんどの人がもらえない年収が書かれていることもあるのです。

そのため、

  • 年収600万円実績あり!
  • 入社1年目で500万円も夢ではありません!

など甘い言葉が書いてあっても、鵜呑みにしてしまうのは危険です。

man
年収をアップさせようと思って転職したはずなのに、実際には前職の方が年収が良かった

とならないためにも、求人に書かれている年収を見極める必要があります。

求人に書かれている年収を見るときのポイント

求人に書かれている年収を見るときのポイントは3つあります。

  1. 適正年収を知っておく
  2. 年収から手取りを計算する
  3. 福利厚生をチェックする

1つずつチェックしていきましょう。

1.適正年収を知っておく

自分が転職を考えている業界の年収相場や自分のキャリアやスキルに応じた適正年収を知ることで、受ける企業の年収が本当か嘘なのかを見分けることができます。

まず業界の年収相場についてです。年収は業界によっても大きく変わります。専門職やコンサルティングなどは年収が高い傾向にありますが、クリエイティブ系やサービス系などは年収が低いところも多くあります。

出典:doda「平均年収ランキング 最新版」

男女によっても差があるものの、大体の平均年収を転職サイトや口コミ情報サイトでチェックしておきましょう。

また、エン転職など、転職サイトによっては、元社員の口コミから求人を出している企業ごとに平均年収を掲載しているところもあります。

出典:エン転職

企業ごとに平均年収を確認できるので、求人に書かれている年収例が不可能な数字なのか、可能なのかを知ることができます。

そして自分のキャリアやスキルに応じた適正年収を知ることも重要です。

出典:doda「年収査定」

dodaでは年収査定のツールで、年収査定の結果をもとに適正年収やキャリアの可能性を知ることができます。

自分の価値を正しく知ることも転職活動において必須なので、こういった転職サイトのツールは有効活用しておくと良いでしょう。

→転職のプロもおすすめする転職サイトはこちらの記事をチェック。

2.年収から手取りを計算する

次に手取りを計算しておくことも大切です。

企業が提示している年収も「総支給額」となります。

そのため、自分の手取りなどから年収を計算してしまうと、

man
今よりも年収が上がる!と思って転職してみたら年収が下がってしまった・・・

という結果にもなりかねません。

各種手当の扱いにもよりますが、社会保険料や税金などを全体の2割とすると、

年収×0.8÷12カ月=手取り

になります。

出典:マイナビ転職

こちらの表で、大体の年収額から手取り金額を想定することもできます。

man
年収だとピンと来ない・・・
という方は年収から手取りに直すことで、現在の給料と比較しやすくなります。
家賃や生活費などから必要な手取り金額を割り出しておくのもおすすめです。

3.年収の細かい内訳をチェックする

年収の内訳についても確認する必要があります。

残業手当や早朝深夜手当、役職手当などによって、もらえる年収が大きく変わります。

こういった各種手当が含まれているのか、役職にはついているのか、などをポイントに年収を見ることで、自分がもらえる年収を想定しておくことができます。

たとえば、

  • 年収500万円(29歳/入社3年目/リーダー職/扶養家族なし)
  • 年収500万円(32歳/入社8年目/課長職/扶養家族あり)

では、同じ年収額でも意味合いが変わってきます。

teacher
福利厚生にも目を向け、年収の上り幅を見ることで、将来的に年収アップが見込めるかどうか確認することができるのです。

転職を成功するためには年収交渉も必要に

年収アップをはかるためには、年収交渉を行うことも大切です。

前職の年収は嘘がつけないものです。本当は実力的にはもっともらえるはずなのに、前職の年収が邪魔をして正当な評価をされない場合もあります。

そのため、自分の強みやスキルをアピールするためにも、年収交渉を行うことは転職者の権利であるともいえます。

多くの企業では優秀な人材を他の企業にとられないように、年収を高く提示し、良い条件で人材を獲得しようとしています。

つまり、企業に価値を認められれば、年収をアップできる可能性があるということなのです。
man

「自分で年収交渉を行うのは自信がない・・・」

「年収交渉で評価が下がったらいやだな・・・」

という方は、転職エージェントに年収交渉を行ってもらうことも可能です。転職エージェントは企業との信頼関係もあるため、年収交渉が成功しやすいというメリットがあります。

少しでも良い条件で入社できるようにするためには、年収交渉を行うことも1つの手段であると言えます。

まとめ

今回は、転職活動で聞かれる年収の計算の仕方や求人を見るときのポイントなどについて解説しました。

年収は、源泉徴収票で確認するのが一番確実ですが、毎月の給与でおおよその年収を計算することも可能です。

計算の仕方を覚えておくと、源泉徴収票をなくしてしまった場合にも焦らなくて済むため、

  • {月の手取り給与-通勤手当}×12カ月+賞与=手取り年収
  • 手取り年収÷0.8%=年収
この2つの計算式を覚えておくようにしましょう。

また、求人に書かれている年収は誰もがもらえる金額が書かれていない場合があります。

求人をきちんと見極めることも転職活動を成功に導くカギとなるため、求人に書かれている年収を鵜呑みにしないよう注意しましょう。
teacher
転職による年収の増減は今後の生活に関わる大きな問題です。自分の不利益にならないように、年収についての正しい知識をつけておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です