転職の筆記試験対策!筆記試験の例題を参考に通過するコツを徹底解説

teacher
転職者である中途採用に対して筆記試験を実施する企業があることをご存知でしょうか?

応募者の基礎的な能力や人間性を分析するためなど、筆記試験には企業ごとに様々な意図が隠されています。試験の種類も複数あり、実施されるタイミングによって採用に大きく関わることもあります。

転職者の中には「筆記試験なんてオマケみたいなもんでしょ?」と考えている人もいるでしょう。しかしあえて筆記試験を行っている企業も少なくありません。適当な回答をしてしまったことが原因で内定を獲得できなかった転職者もいます。

では、転職活動における筆記試験を乗り切るには、どのような対策を行えば良いのでしょうか?今回は、中途採用の筆記試験について企業が試験を行う意図や例題など、事前に知っておくべき情報をお届けします。

筆記試験の実施率「企業全体の約半数」

まずは中途採用の募集を行っている企業が筆記試験を行っている割合を見てみましょう。大手転職サイト「DODA」が行った調査を元に筆記試験を実施している企業がどのくらいあるのかデータで見ていきましょう。

上のグラフはDODAに寄せられた約3,000件、1万5,000円件の求人情報に「筆記試験を行っているか?」という調査を行った結果です。

グラフを見てみると51%の企業が筆記試験を実施していることが分かります。約半数以上が筆記試験を実施していることを考えると、転職活動で筆記試験にあたる確率が高いと言えるでしょう。

転職者の2人に1人が筆記試験を受けることになります。数年前であれば、筆記試験を行っている企業も少なかったため「オマケ」という印象を持つ人がいたのもうなずけます。ただ、現状のデータを見る限り、中途採用の筆記試験は転職活動のスタンダードになりつつあります。

これから転職活動を行う人は筆記試験を軽視することは避けるべきと言えるでしょう。

次に「職種別の筆記試験の割合」を見てみましょう。

職種別では「技術系(機械/電気)」の職種が66%という高い確率で試験を行っていることが分かります。機械/電気系の次に筆記試験を多く行っているのは同じく技術系の化学/食品関連の職種で63%となっています。

3番目に多かった職種では54%で同じく建築/土木となっており、技術系の職種では多くの企業が筆記試験を行っていることがデータから読み取れます。最も少ないクリエイティブ系の職種でも38%の企業が筆記試験を行っていることからも、筆記試験の重要視しているのが分かるでしょう。

職種によって筆記試験の種類は異なります。ただ全体の約半数が試験を行っていることからも事前に対策を講じておくことが転職活動を突破する1つの要因になっていると言えるでしょう。

企業が転職者に筆記試験を実施する目的

中途採用に対して筆記試験を行っている企業は実に多いことが分かりました。では、企業が転職者に対して筆記試験を行っている目的とはどんなことなのでしょうか?ここでは企業が筆記試験を行う意図を解説します。

知識力を分析している

企業は筆記試験によって、転職者の知識力を分析しています。

求めている知識力に関しては企業によってレベルが異なります。専門的な知識が必要な職種では、高い知識を求められます。職業に対する理解度や各用語に精通しているかなどを筆記試験によって分析しています。

中途採用は企業の即戦力として求められているため、仕事に対する知識があるかどうかは、採用を左右する重要な要素と言えるでしょう。

必要最低限の知識を求める試験もあれば、高いレベルの知識を求められていることもあります。自分の持っている知識を試験で最大限発揮することが大切です。

論理的思考があるかどうか

中途採用の試験としても頻繁に行われている適性検査では、論理的思考があるかどうかを求められています。

物事を客観視して分析することができる能力は、仕事でも武器になります。感情的に物事を判断してしまう人よりも、冷静な判断ができる人材の方がミスが少ないのは確かです。

企業は売上を上げ続けなければ存続することはできません。そのため論理的思考で「今最も重要な仕事は何か?」「優先するべきタスクはあるか?」という思考力のある人材を採用したいはずです。

ピンチの状況に立たされた時、どのような判断をするのかによって業務の進行具合は変わってくるでしょう。多くの企業が論理的思考を分析したがっているのは、このような背景からとなっています。

社会人としての常識があるか

中途採用に対して一般的な社会人マナーがあるのか判断したいと考える企業も珍しくありあせん。なぜなら転職を志望する人間の中には自己中心的な人も少なくないからです。転職理由と合わせて「この人に常識があるのか?」を分析しています。

新卒採用の場面では社会人としての常識があるかを重要視する企業は少ないものです。しかし転職者になれば状況は変わります。前職を辞めて転職しようと思った背景を筆記試験によって見極めようとしている企業は多いものです。

書類や面接では分からないことも筆記試験によって暴きやすくなります。企業は転職者が想定していなかった問題を出題することによって、その人の本性を知ろうと考えています。基礎的な分析ではありますが、企業からすれば社会人として常識のない人材を採用してしまうリスクをへらすことができるのです。

募集職種に適した人材かどうか

企業が重要視しているポイントとして、転職者が募集している職種に合っているかという項目があります。

募集している職種と転職者の性格が一致していなければ、採用を見送る企業もあるでしょう。転職者にとっても「辛い」と感じたり「合ってないかも」と感じながら長期に渡って仕事を継続することは難しいはずです。

企業によって重視しているポイントは異なるため答えに明確な正解がないという点も特徴です。「この問題にはこう回答する」という正解がないので、複数の企業で同じ回答をした場合、1つの企業では評価されても、1つの企業では悪い印象になることもあります。

職種に合っているかどうかは、企業の色が反映される部分でもあるため企業研究をした上で回答する必要があると言えるでしょう。

企業が転職者に対して筆記試験を行う目的は沢山あります。知識、論理的思考から人間性など様々なポイントを分析できる筆記試験は、コストを最小限に抑えながら転職者が企業に適した人材か判断する効率的なツールと言えるでしょう。

転職活動を行う人は筆記試験を軽視するのではなく、1つの関門として考えるべきと言えます。企業が筆記試験を行う意味は意外にも深いものです。転職の成功率を左右するものでもあるので、事前にできる対策を実行して転職活動で有利に立てるようにしましょう。

筆記試験の概要

ここでは中途採用で行われる筆記試験の概要を紹介します。企業によって筆記試験を行う状況は異なります。そのため、ここでは一般的な試験の概要を解説します。転職活動の1つの参考にしてください。

筆記試験の場所

筆記試験を行う場所は

企業のオフィスまたは特設会場

オンライン上で行うWebテスト

の2つに分けることができます。

1つ目は企業のオフィスや筆記試験のために用意された「テストセンター」と呼ばれる会場で受けるパターンです。試験は複数の応募者に対して同時に行われます。大手企業の場合、テストセンターが各地方に用意されていることもあります。

2つ目はオンライン上で行うWebテストです。インターネットに繋がったパソコンを持っている人なら、場所を選ばずに受けることができます。企業から送信されるURLにアクセスしてログインパスワードを入力した後、筆記試験に挑む形になります。

筆記試験の所要時間

筆記試験の所要時間は30分~40分程度が一般的です。

ここでポイントになるのが「筆記試験の所要時間から試験の内容がある程度予想できる」ということです。

例えば所要時間が30分となっている場合、特定の筆記試験を1つのみ行うことが予想できます。1時間の場合は2つ、2時間の場合は4つ以上の試験を受けることが分かります。

どんな試験内容か事前に案内があることはほとんどありません。そのため試験の所要時間から少しでもヒントを得ることも大切な事前対策の1つと言えます。

転職者に出題される筆記試験の種類と例題

ここからは中途採用に対して企業が行っている筆記試験の種類を紹介します。各試験の例題も記載しているので、どのような試験なのか把握するためにも参考にしてみてください。

性格適性検査

性格適性検査は、転職者がどのような人間性を持っているのかを判断するために行われています。人によって性格は大きくことなるでしょう。そんな性格に今までの社会人経験が合わさって1人の人材になっています。

  • 職人基質
  • 大きな視点で物事を判断する人
  • 我の強い人間

など、仕事にも影響する性格を分析していきます。

ここでは「募集している職種に適した人材か」という点も判断されます。性格適性検査の内容は良くできているため、自分を偽って回答するのは難しいと考えてください。

例題

問1:目標は高くあるべき・競争には負けてはならない

選択肢:はい・いいえ

性格適性検査では、短い問題文に対して「はい」または「いいえ」で回答します。問題数は200問程度とされており、所要時間30分ほどです。そのため1つ1つの問題に対して深く考えている時間はありません。その場で瞬時に判断して回答していく必要があります。

回答する際のポイントは

  • 嘘はつかない
  • 企業に対してポジティブな回答

を心がけることです。

性格適性検査で偽った回答をすると高確率でバレてしまいます。そのため問題に回答する際はできるだけ正直に答えるようにしてください。

ただしバカ正直に答えてしまうのは悪い印象を与える原因なってしまいます。あくまで正直な回答をしつつも企業にポジティブな印象を与えられるように意識してください。

能力適性検査

能力検査では、一般常識や基礎学力などを分析していきます。

  • 社会人としての基礎とも言える
  • 語彙力
  • 国語力
  • 計算能力

などをメインに試験を行います。

企業によっては、この他にも英語や政治なども試験範囲になることがあります。能力適性検査では、過去に学習していたのかを問われます。基礎学力を問われる問題が多いため、事前に予習復習をしておくことが大切です。

例題

問1:ここに300mlの濃度7%の食塩水があります。この食塩水の濃度を3%にしたい時、水をいくら加えればよいでしょうか?

選択肢:200ml 500ml 400ml 300ml

能力適性検査では、一般的な学力が問われます。そのため筆記試験用の問題集や参考書を購入することをおすすめします。企業の筆記試験でよく出題される問題を集めたものが販売されているため、効率的に学習することができるでしょう。

また無料で利用できるWebサービスもあります。中でもおすすめは「就活ノート」です。無料の会員登録をするだけで使うことができるので、筆記試験の1つの対策として利用すると良いでしょう。

SPI

SPIは適性検査試験の代表格として多くの企業が採用している筆記試験です。性格検査と能力検査の両方をチェックするテストになっています。

  1. 社会人として一般常識があるか
  2. 企業に適した人材か

を分析しています。

同じテスト内容であっても、企業によって求めている目的は異なります。そのためSPIの予習問題を解くなどして、回答に困らないようにしておくことが大切です。前述した性格適性検査と能力適性検査を合わせた筆記試験と言えます。

例題

問1:新しくエアコンを購入する。購入時に価格の何割かを支払い、残額を8回に均等に分割して支払う。 このとき、分割手数料として残額の1 / 5を加えた額を8等分して支払うこととなる。

選択肢:A1 / 16 B2 / 25 C1 / 12 D1 / 11 E1 / 9 F3 / 25 G1 / 8 H2 / 15

適性検査の代表格であるSPIは無料で問題を解くことができるWebサービスが充実しています。「SPI無料学習サイト」では、数あるSPIの問題を何度も無料で解くことができるため、筆記試験対策として非常に有効です。

SPIでは基礎的な社会人マナー、学習能力、語彙力などと、性格検査があります。性格検査では前述したように嘘の回答をしないように気をつけながら、企業に対してポジティブな印象になるように答えを選択するようにしましょう。

論文

大手企業の筆記試験では論文が採用されることも珍しくありません。

転職者の論文から企業が判断しているのは

  • 論理的思考
  • 文章力
  • 転職に関する熱意やモチベーション

などを分析しています。

テーマは企業によって大きく異なりますが、評価されるポイントは上記の3点がメインになっています。字数やテーマ、制限時間などが決まっているため、事前に文章を作る練習をしておくことが大切です。

例題

論文テーマ1:職務経歴について

  • 仕事で最も大変だったこと
  • 仕事で最も嬉しかったこと
  • 論文テーマ2:将来について
  • 入社後のビジョンや心構え
  • 志望動機
  • 将来どのような人間になりたいか

論文では原稿用紙3枚1,000文字ほどで、制限時間1時間以内に書き上げるというルールになっていることが多いです。そのため事前対策としてはここで紹介したテーマについて論文を書く練習をするのが良いでしょう。

論理的思考や文章力を分析されていることもあるので、文章の組み立て方、起承転結の付け方などを考えた上で書くようにしてください。文章は回数を重ねるごとに上達していきます。また論文を書き終わった際は、必ず見直しをしてミスや修正箇所がないか確認してください。

専門能力試験

専門能力試験とは、その名の通り専門的な能力を問われる職業でスキルを測るために行われる試験のことです。一般常識問題が出題される能力適性検査とは異なり、より深い知識や理解力が問われます。

  • IT企業:プログラミング言語
  • 金融企業:投資、保険、金利
  • システム開発企業:物理、化学、電気

など、仕事をする上で欠かすことのできない専門的な問題が出題されます。

資格保有者に対して、厳格な審査を行うこともあるため採用に関わる重要な筆記試験と捉えるようにしてください。試験対策としては職種に関わる一連の資料に目を通すことや、資格取得のための参考書で学習するのがおすすめです。

企業独自の試験

企業によっては独自で開発した筆記試験を実施しているところもあります。

内容は企業ごとで大きく異なるため、例題となるものは特にありません。ただしSPIと専門能力試験などを元に作られた試験が多いので、事前に問題集を解いておくことが有効打と言えるでしょう。

「企業に関連する内容について説明してください」という問題もあるため、企業研究や業界に関する情報を調べておくこともおすすめします。

また、仕事上でトラブルがあった時やクライアントに案内状を送るなどの状況説明の後に「このような状況であなたはどのように回答しますか?」という対応力を試すような問題を出題した事例もあります。

回答方法はWordやPagesなどを使って作成する場合もあり、業務に近い試験になっていることもあるようです。基礎的なスキルよりも応用力や対応力が試験突破のカギになっていると言えるでしょう。

論文から応用して文章作成能力を訓練したり、SPIの問題集を解いて本番に備えることをおすすめします。

このように企業が出題する筆記試験にはそれぞれに特徴があります。企業によって求めているポイントが異なるため、事前に企業研究を行った上で、各試験に対応できるようにしておくことが大切です。

全ての試験を事前に対応できるようにするには時間がかかるでしょう。そのためある程度、まとを絞って短期集中で学習することをおすすめします。また、各試験の学習をする際は制限時間を設けて、筆記試験当日と同じような状況を作ると良いでしょう。

筆記試験で出題されることの多い内容

企業が転職者に出題する筆記試験の内容は実に様々です。そこで、ここでは筆記試験に採用されることの多い試験内容の割合を見てみましょう。

転職サイトDODAが行った調査によると、筆記試験を行っている企業の約90%が「適性検査」を採用していることが分かります。そのうち59%の企業が「性格適性検査」と「能力適性検査」の両方を実施しているという結果が出ています。

人材としての価値が重要視される中途採用の場合、適性検査によってスキルや経験値が分析されています。

筆記試験を実施する企業の24%は性格適性検査、10%が能力適性検査に限定して行っているのも特徴的です。確率論からすると所要時間30分だった場合、性格検査を実施する企業の方が多いということが言えるでしょう。

論文と専門能力検査に至っては全体の3%という少ない結果になっています。企業全体から見ると稀であることが分かります。企業独自の筆記試験は全体の1%という少なさになっています。データから読み取れるのは「独自試験よりも適性検査の対策をした方が良い」ということです。

試験の所要時間と、こちらのグラフを参考にして出題される内容を予想すると良いでしょう。的を絞って試験対策をすることで、より深い学習をすることができます。

筆記試験が採用に関わる度合い

最後に筆記試験が採用にどの程度関わってくるのか紹介します。採用度を分析する上でポイントになるのが「筆記試験を行うタイミング」です。面接の前と後では筆記試験への重要度が大きく変わってきます。ここでは状況別に解説します。

一次試験で行う場合

新卒と比較して面接を重視する傾向にある転職市場ですが、採用者数の多い企業では、一次試験と同時に筆記試験を行う場合があります。

ここでの目的は基本的なスキルや社会人常識を持ち合わせていない転職者をカットすることです。採用者数の多い募集には、応募者数も多くなります。そのため、企業は面接の前に筆記試験を行って、基準を満たした人間を二次試験に通過させるようになっています。

採用度を左右するというよりは、基本的な基準を満たしているかどうかを判断しています。

面接と同時に行う場合

面接と同時に筆記試験を行う場合、企業はより総合的に転職者を判断しようとしています。応募職種に対して適した人材であるかどうかと、面接での印象を古いに掛けて採用するかどうかを分析します。

どちらかというと面接の比重が高いため、筆記試験は人材のスペックを知る上での材料として用いられることが多いです。ただし、性格適性検査の結果次第では、不採用に傾く可能性もあるため慎重な回答が大切と言えるでしょう。

最終選考付近で行う場合

最終選考付近で筆記試験を行うこともあります。シチュエーションとしては珍しいですが、企業が筆記試験を重要視するレベルは最も高いです。

種類審査、面接などを経て最終選考に残った人間に対して、企業が筆記試験を行う目的としては

  • 性格適性検査で人格をチェックしたい
  • 最終選考候補者が沢山いる

などがあります。

最終選考の候補者が沢山いて、どの人材を通過させるか決め手に欠けている場合、筆記試験で機械的に優越をつけることもあるでしょう。

この状況は「採用する人材を決めるために筆記試験を行っている」と言っても過言ではありません。もしも最終選考付近で筆記試験が実施される場合は、全力で問題に回答するようにしてください。

一次選考、面接、最終選考前と異なる状況では、筆記試験を行う目的も大きく変わってきます。採用を左右するほど重視される場合もあり、同じ試験でも転職における重要度には差があることが分かります。

筆記試験を行うタイミングによって、差があることを予め理解しておけば、本番でも焦らずに行動できるでしょう。事前の予習復習や試験の所要時間などを考慮して、筆記試験を突破できるように備えておきましょう。

まとめ

今回は、転職者である中途採用に向けて企業が実施する筆記試験について紹介しました。

筆記試験を行っている企業は50%以上というデータからも分かるように、年々重要度も増しています。筆記試験は転職者の人間性やスキルなどを効率的に分析することができるため、採用に大きく関わることも考えられます。

試験の事前対策として覚えておくべきことは

  • 所要時間
  • よく出題される試験内容
  • 試験を行うタイミング

などがあります

teacher

多くの企業が行っている筆記試験には「適性検査」がありました。能力、性格の2つの試験の場合、各試験で30分づつ、つまり1時間程度ということになります。今回紹介したグラフを参考にすれば、所要時間から試験内容を予想することもできるでしょう。

また筆記試験を行うタイミングによって、採用に関わる重要度が異なることもお伝えしました。この点を事前に頭に入れておけば「最終選考前か!よし気合入れて回答しよう!」と事前に心を決めることもできます。

企業研究や試験対策として問題集を解くなど、できることも沢山あります。企業からの評価にも繋がる筆記試験で高得点を獲得して採用に近づくようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です