転職サイトは新卒でも利用できる?新卒が転職サイトを利用するメリットと就活を成功させる転職サイトの活用法をご紹介

新卒であれば就活サイト、中途入社であれば転職サイトを利用するのが一般的です。

しかし、転職サイトの求人の中には新卒歓迎や第二新卒歓迎の求人もあり、新卒サイトにはない企業の求人があることから、新卒でも転職サイトを利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、新卒が転職サイトを利用するメリット就活を成功させる転職サイトの活用法をご紹介します。

teacher
  • 新卒でも転職サイトは利用できるの?
  • 新卒は転職サイトをどんな風に使えるの?

など、気になる転職サイトの疑問について徹底解説していくので、就活中の学生の方は必見です。

転職サイトは新卒でも利用できるのか?

登録はできるが基本的には応募できない

新卒の方の中には

man

「転職サイトやハローワークで新卒歓迎と書かれている求人があったので応募したい」

「新卒サイトにはない企業に応募したい」

などの理由で、転職サイトを利用を検討する方も。

ですが、

man
そもそも転職サイトは新卒でも利用できるの?

と思う方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、基本的には、転職サイトは新卒の方の応募や選考などには利用できません

一般的に、これから学校を卒業予定である学生、つまり新卒にあたる方を想定して作られれているのが就活サイトで、すでに学校を卒業していて社会人経験のある方の利用を想定しているのが転職サイトです。

そのため、新卒では就活サイトを利用するのが一般的とされており、転職サイトではある程度の社会人経験があることを想定された即戦力向けの求人が多く、新卒向けの求人を扱っていないところがほとんどです。
ただし、転職サイトでは登録なしでも閲覧できる求人が多く、登録できる転職サイトもあるため、新卒でも転職サイトを利用することは可能です。

中には、情報収集のために転職サイトを利用しているという方もいます。

teacher
そのため、使い方次第では、新卒でも転職サイトを利用することで、就活を有利に進めることができるのです。

新卒と第二新卒との違い

転職サイトでは、ある程度の社会人経験がある方を想定しているというと、

man
第二新卒はどうなるの?

と思う方もいると思いますが、第二新卒と新卒では大きな違いがあります。

第二新卒とは、高校や大学などを卒業していったん就職した後、数年のうちに離職して転職活動を行う方を指しています。

多くの転職サイトでは、最終学歴を卒業後3年以内の方を「第二新卒」として位置付けており、第二新卒向けの転職サイトや求人も多くあります。

第二新卒と新卒の採用はポテンシャルでの採用が多いというところは共通していますが、社会人としての経験や経験職種への知識やスキルなどの違いがあることから、採用基準が大きく異なる場合があります。
企業によっては新卒採用は行っていないが、第二新卒の採用は積極的に行っているというところも。

理由としては、第二新卒は最初に就職した企業で基本的にある程度の新人研修を受けており、挨拶の仕方や電話のかけ方などの基本的な社会人としてのスキルが身についていると判断されるのに対し、新卒採用の場合には一から研修を行う必要があるからです。

そのため、転職サイトで

  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎

などの求人が出されているからといって新卒の採用を行っているかはまた別問題なのです。

また、転職サイトに掲載されている中途採用の求人は人員補充の目的で行われる急募求人が多いというところも、新卒の採用とは異なる点です。

新卒では、就活期間として約1年間設け、翌年の4月の入社を想定とした採用活動が行われますが、中途採用の場合、従業員の退職や事業拡大などによる人員補充の目的で行われることが多いため、欠けた人員を補おうと、スピーディーに選考から内定までが決まり、即日入社を想定しています。

そのため、新卒の応募となると入社時期や研修の問題が発生し、企業の募集目的に合わないため、第二新卒や既卒の応募は可能でも、新卒の応募を認めないところもあります。
このように、新卒と第二新卒では採用基準や採用目的などが異なるため、既卒・第二新卒向けの転職サイトで未経験者を受け入れる企業が多い場合でも、新卒の転職サイト経由での就活が難しいといえます。

企業の中には新卒応募を認めるところも

転職サイトでは基本的に新卒の採用は行っていないところも多いですが、中には、新卒からの応募を受け入れているところもあります。

実際に、転職サイトで新卒可の求人を見つけたという声も。

転職サイトのとらばーゆでは、検索のこだわり条件の中に、「新卒・第二新卒歓迎」というキーワードがあり、新卒や第二新卒の区別がなく、採用を行っている企業もあります。

出典:とらばーゆ

また、企業の中には、新卒歓迎と書いていなくても、問い合わせることで新卒の採用を検討してくれるところもあります。
少数ではありますが、こういった新卒歓迎の企業を根気強く探すことも就活の1つの手段と言えるでしょう。

転職サイトでの新卒の採用は圧倒的に不利

企業の中には新卒からの応募を認めるとこも確かにありますが、これはあくまで少数であり、どの転職サイトでも新卒採用を行っているわけではありません。

転職サイトではあくまで社会人経験がある転職者を想定しているため、企業側はできれば即戦力を採用したいと考えています。

そのため、新卒歓迎のところであっても、経験者や社会人としての実績がある転職者を優遇する場合もあり、転職サイトでの新卒の採用は圧倒的に不利であると言えます。
新卒を対象とする就活と、社会人経験がある方前提の中途採用では、採用基準がまったく異なります

就活では全員が同じ条件下で選考を行いますが、中途採用ではそもそもスタートラインが異なるため、不利な条件の中で内定を勝ち取らなくてはなりません。

以上のことから、たとえ転職サイト経由での応募が可能であっても、内定を獲得するのは難しいと言えます。
teacher
新卒が転職サイトを使うデメリットを理解した上で、転職サイトをうまく利用する方法を考えることが大切と言えるでしょう。

新卒が転職サイトを利用するメリットと転職サイトの活用法

man
じゃあ新卒は転職サイトを利用しない方が良いんじゃないの?
teacher
転職サイトで他の転職者と同じように利用するのは不利だと言えますが、使い方次第で就活では得られないメリットを得ることも可能なのです。

転職サイトの新卒採用は圧倒的に不利とお伝えしてきましたが、転職サイトでしか得られないメリットもあります。

就活サイトと転職サイトを上手く利用した上で、就職活動を進めることがもっとも大切なのです。
teacher
新卒が転職サイトを利用するメリットを知り、転職サイトの活用法を学びましょう。

新卒が転職サイトを利用するメリット

新卒が転職サイトを利用するメリットは3つあります。

ポイントは、応募するのではなく、転職サイトの情報を活用することです。

1つずつポイントを見ていきましょう。

1.新卒向けの就活サイトに求人を出していない企業の求人も見つけられる

まず1つ目は新卒向けの就活サイトに求人を出していない中小企業などの求人を見つけられることです。

企業側が転職サイトや就活サイトに求人を掲載するにはそれだけコストがかかります。

多くのサイトに掲載すればするほどコストがかかるため、求人広告を出すサイトを1つの転職サイトだけに絞っている中小企業も中にはあるのです。

そのため、就活サイトだけではなく、転職サイトも利用することで、就活の選択の幅を広げることができるのです。

転職サイトに「新卒歓迎」などのキーワードがある求人が見つけた場合には、企業のHPや就活サイトを検索し、同様の求人が掲載されていないかチェックするようにしましょう。

企業のHPに新卒の応募条件や求人情報が掲載されている場合もあるため、企業にHPから問い合わせ、新卒採用の有無について確認してみることをおすすめします。
teacher
就活サイトに掲載されておらず、企業のHPや転職サイトにのみ新卒採用の情報が載っている場合には、他の就活生からの応募が少なく、内定を取れる可能性がグッと高くなります。

2.企業の求めている人物像がつかめる

新卒向けのサイトではポテンシャル重視での採用が多く、求める人物像や業務に必要なスキルなどの詳細が掲載されていない可能性があります。

一方、転職サイトでは、応募条件や業務内容からある程度の求められるスキルや能力をつかむことができるため、就活サイトよりも的確に企業の求める人物像を分析することができます。
企業側が求める人物像をつかんでおくことで、自己PRにもつなげやすく、他の就活生よりもアピールしやすくなるため、就活サイトで企業に応募する前に、転職サイトの求人情報を見ておくと良いでしょう。

3.将来のキャリアプランを描ける

新卒の募集要項などでは、企業の理念や業務内容はわかっても、今後のキャリアプランがなかなかイメージしにくいもの。

新卒の面接で、「10年後のキャリアプランを教えてください」と言われても、なかなか答えられないという方も多いのではないでしょうか。

転職サイトでは即戦力としての採用を前提していることも多く、

  • リーダー職
  • 管理職

など、将来的に考えられるポジションの求人が出ていることもあります。

求められるスキルや給与待遇などを明確に知ることで、実際に数年後のイメージがしやすく、将来のキャリアプランを描くのに役立ちます。

また、一部の大手企業やポジションによっては、新卒の採用を行っていないところもあります。

そういった大手企業に就職するための必要なスキルを確認するために転職サイトを利用することも1つの手です。
転職サイトで将来希望する職種や業種で求められるスキルや経験を割り出し、新卒ではそのスキルが身につく企業を選択するなどのキャリアの設計のために転職サイトを事前に見ておくことも大切です。

転職サイトの活用テクニック

それでは、転職サイトを利用するメリットを踏まえた上での新卒向けの転職サイト活用テクニックを3つご紹介します。

1.転職サイトの求人情報を細かくチェックする

まず、転職サイトの求人情報や企業情報は細かくチェックすることが大切です。

就活サイトでは、企業の業務方針や理念などがメインに書かれている場合が多いですが、転職サイトの情報を見ることで、より具体的に企業の業務内容や福利厚生などを知ることができます。

新卒では何となく企業を選択する方もいますが、その企業にずっと勤め続けるにしろ、転職を考えるにしろ、その企業で数年は勤めることを想定してシミュレーションを行うことが大切です。

数年後、

  • 業務内容が変わる場合はあるのか
  • 給与の水準はどれくらいか
  • 勤務地の変更はあるか
  • 新しい事業に関わる可能性はあるか

など、細かい視点で企業をチェックするようにしましょう。

また、

  • 求人がよく掲載されている
  • 何度も同じ求人が掲載される

という場合には、要注意です。

  • 職場環境が悪く離職率が高い
  • 企業への魅力がなく応募者が集まらない

など、何らかの事情があり、求人を掲載している可能性もあります。

何度も求人が掲載されている場合には、その企業について詳しく調べてみることをおすすめします。
man
入ってからブラックだと分かった・・・

となると、すぐに退職を考え、社会人経験がないまま転職を余儀なくされる場合もあります。

特に新卒で入社する企業は大事なので、なるべく多くの情報をもとに、企業分析をしっかり行いましょう。
また、企業分析を行うことは、面接などの選考でも大事な要素です。

企業理解が足りないと、

  • 準備不足だ
  • やる気がないのでは?

とマイナスイメージにつながってしまうこともあるため、ありきたりな志望動機ではなく、

  • ○○という事業に興味を持った
  • ○○という理念に共感した

など、その企業ならではの取組みなどへの関心を伝えアピールしましょう。

そうすることで、企業の採用担当者からの印象にも残りやすく、内定へとつなげることができます。
転職サイトによっても得意とする業種や職種が異なるため、自分の希望職種などに合った転職サイトを利用し、情報収集を行いましょう。

⇒おすすめの転職サイトについては、「【2020年】おすすめ転職サイト!転職5回全て年収アップの転職のプロが「絶対」におすすめしたい転職サイト比較ランキング」の記事をチェック。

2.口コミ情報サイトで先輩社員の本音を確認する

転職会議など、社員の口コミ情報などが載っている転職サイトもあります。

出典:転職会議

先輩社員や元社員などの生の声を見ることができるため、口コミをチェックすることも大切です。

就活では先輩社員などと直接話せる座談会などが設けられている場合もありますが、実名で企業の社員の代表として参加している場合、なかなか本音が聞けないのが実状です。
その点、転職サイトの口コミでは匿名で、職場環境や平均年収などが書かれている場合もあるため、入社を検討する際の参考として利用することができます。

3.新卒サイトに載っていない求人をチェックする

転職サイトの求人の中には、少数ではありますが、新卒からの応募も可能な求人があります。
企業の方針などにより、就活サイトには載っていない求人もあるため、気になる企業がないかこまめにチェックを行うことも大切です。

特に、大体の就活が終わり、来年度の採用準備を行い始める12月から翌年の2月までの間には、新卒も転職サイトを利用するチャンスです。

ほとんどの就活サイトでは募集が終了していますが、新卒採用を行えなかった企業が転職サイトに求人を出す可能性も考えられるため、内定がまだ決まっていないという場合には転職サイトのチェックも行いましょう。

この時期だと、入社タイミングも問題がないため、既卒や第二新卒などと同様に採用がスムーズ行われる傾向があります。
teacher
ギリギリの時期での就活ではありますが、内定が決まらなかったと落胆せず、こういったチャンスを逃さないようにしましょう。

転職サイトはあくまで就活サイトの補助として扱う

転職サイトは情報収集や将来のキャリアプランを考えるために役立てることができます。

しかし、就活サイトに比べて応募できる企業も少なく、就職支援などサポートを受けられないこともほとんどなので、あくまで就活サイトの補助として利用するに留めることが大切です。

企業によっては新卒が転職サイトを利用することに対して、

  • モラルがない
  • ルール違反だ

と考える企業もあります。

転職サイトで新卒歓迎の求人を見つけた場合には、しっかりと確認をとってから応募するようにしましょう。

転職サイトには求人情報以外にも転職ノウハウや診断ツールなど、就職にも役立つコンテンツがたくさんあります。

情報収集の手段として転職サイトを最大限に利用し、就活を成功へと導きましょう。

まとめ

転職サイトは原則、中途入社の転職者の利用を想定しているため、閲覧や登録はできても、応募できない企業がほとんどです。

転職サイトで新卒歓迎の求人を掲載しているところもありますが、社会人経験がなく、スキルや実績がない新卒は不利になることが多いということを理解しておきましょう。

しかしながら、新卒が転職サイトを利用することには、

  1. 新卒向けの就活サイトに求人を出していない企業の求人も見つけられる
  2. 企業の求めている人物像がつかめる
  3. 将来のキャリアプランを描ける

という3つのメリットもあります。

teacher
転職サイトを就活サイトの補助サイトとして上手く活用し、情報収集を行うことで、就活を成功へと導くことが大切だと言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です