未経験の業種への転職で使える自己PRの書き方と例文

「未経験の業種に転職したい」

新しい環境で社会人キャリアをスタートさせたいと考えている人もいるでしょう。今までのキャリアを捨てても興味のある仕事に転職したいという人は少なくありません。

しかし、転職市場で未経験者が選考を突破するのは簡単なことではありません。スキルや経験が直結しない未経験者は応募企業に対してアピールできるポイントも限られてきます。

そんな時に活用するべきなのが「自己PR」です。

社会人としての経験値を応募企業に対してアピールできる自己PRは、未経験者にとって最大限活かすべき項目と言えます。

培ってきたキャリアをリセットして未経験の業種で転職を成功させるには、応募企業に「会ってみたい」と思わせることが重要になります。魅力的な自己PRを作るにはどのようなポイントを踏まえておけば良いのでしょうか?

そこで、今回は業種未経験の社会人が転職を成功させるための自己PRの書き方を解説します。自己PRを書く上での注意点や、具体的な例文も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

企業が未経験者を採用する目的

転職市場には業種経験者が沢山いる中、企業はなぜ未経験者を採用するのでしょうか?

企業が未経験者を採用する理由としては

  • 常識に囚われない人材を確保したい
  • ゼロから企業の色に染めていきたい

などの目的があります。

常識に囚われない人材を確保したい

未経験者は、経験者と比較して業界の常識に囚われていません。

職場に経験者のみを詰め込んでしまうと、意見の相違からスムーズに仕事が進まなくなることもあります。それぞれの考え方がネガティブにぶつかり合ってしまうと、円滑なコミュニケーションができなくなるのです。

この点、未経験者は業界の考え方に固執せずに柔軟な動きをすることが可能です。発想の自由度も高いため、経験者にはない視点からアイデアを生み出すこともできます。企業は可能性のある未経験者に対して、ある種の化学反応を期待しているのです。

ゼロから企業の色に染めていきたい

同じ業種を経験している転職者は、前職の企業の色に染まっていることも少なくありません。そのため、スキルはあるものの企業との方針が合わずに採用を見合わせることもあります。

未経験の人を採用すれば、企業の色にゼロから染めることが可能です。仕事を覚えるのが早い人材を採用すれば、未経験者であっても戦力になる人材にすることができるでしょう。

「扱いにくい経験者より、愚直に働いてくれる未経験者を採用したい」</p>

企業は時としてこのように考えています。

企業は能力のある経験者ではなく、あえて未経験者を採用したいこともあるのです。業界を知っている人間よりも、仕事に興味を持っている未経験者に可能性を見出す企業もあります。新しい風を社内に入れたいと考えているものです。

企業が未経験者に求めていること

次に募集企業が未経験者に求めていることを紹介します。仕事を知らない未経験者にも関わらず、採用する背景にはどのような理由があるのでしょうか?

先入観がなく素直である

前職で凝り固まった思考になっている人材は、職場の雰囲気を壊してしまうこともあるでしょう。そのため、企業は素直で吸収力のある未経験者を好むこともあります。

先入観を持たずに先輩社員の話を聞くことができる未経験者なら、仕事を覚えるペースも速いはずです。

teacher

経験者の場合「もっと〇〇した方がいいですよ」と企業に対していらぬことを発言してしまうこともあるでしょう。この点、未経験者は「他にできることはありますか?」と仕事に対してポジティブな意欲を示す傾向にあります。

企業の方針に口出しするのではなく、積極的に仕事に取り組む姿勢を求めている企業にとっては未経験者を採用する方がメリットになるでしょう。

やる気や熱意がある

「この仕事のことは大体分かっているから…」という経験者は企業に煙たがられることもあります。スキルよりも意欲的な態度を第一に考える企業の場合、未経験者の高いモチベーションをメリットに感じることもあるでしょう。

経験者の中には、業種に対して嫌気がさしている人間もいます。任された仕事を本気でこなすことができず、成績も横並びの人もいるでしょう。スキルはあるものの、企業にとっては「何とかならないかなぁ」と思われているものです。

知識や能力のない未経験者であっても、モチベーションの高い人材を採用すれば、仕事を迅速に覚えて成果を出していけます。企業にとっても、仕事を惰性でこなす経験者より、売上に貢献してくれる可能性のある未経験者を求めるはずです。

teacher

ちょっとしたスキルよりも、やる気や素直さを持ち合わせた人材を求めている企業は沢山あります。そのため、経験値のない未経験者でも転職を成功させられる可能性を秘めているのも確かです。「未経験者ならではの魅力もある」ということを覚えておきましょう。

「会ってみたい」と思わせる自己PRを作るポイント

ここからは、未経験者の転職活動で1つの鍵となる「自己PR」について、書き方のポイントを解説していきます。企業が未経験者に求めていることを念頭に置きながら、魅力的な自己PRを作る参考にしてください。

過去の経験で応募企業に活かせる点を書く

未経験者は「自分は何も知らないから自己PRできるものなんてない」と考えることも少なくありません。しかし、過去の経験の中には、どんな仕事にも活かせるポイントがあるものです。

  • 整理整頓に力を入れていた
  • マネジメント系の資格がある
  • スケジュール管理能力

など、仕事全般で活用できる事柄は、転職先の企業にとってもメリットになる可能性があります。企業は未経験者に対して、仕事のスキルは求めていません。ただし、あなたが仕事に対してどのような工夫をしてきたのかには興味を抱いています。

teacher

応募企業に対して少しでも活用できそうなスキルや経験があるなら、積極的に書いていきましょう。応募企業の採用担当も「この人はできる人間かもしれない」と好印象を抱くはずです。

実績やスキルは具体的な数字で記入する

前職で積み上げてきた実績や、習得したスキルを記載する際は具体的な数字を入れるようにしましょう。

前職ではプロジェクトリーダーをしていました。

前職では2年間、プロジェクトリーダーとして20名の部下と仕事を進めていました。

同じ「プロジェクトリーダーをしていた」という自己PRですが、数字が入っていた方が具体性が上がります。採用担当に対して分かりやすくスキルや実績をアピールしたいなら、相手が「どのくらい?」と疑問に思わないように徹底することが大切です。

自己PRで実績やスキルを挙げる際は、具体性のある数字を意識して文章を作ってみてください。

他者と比較して分かりやすくする

私には誰にも負けないハングリー精神があります。

この文章では、ハングリー精神があると言いたいことは分かるものの抽象的で分かりづらくなっています。

前職では1日新規顧客5件絶対という決まりがあり、9名の同僚が全て退社してしまった中、私はノルマを厳守して3年間、営業職を継続してきました。

この文章には「ハングリー精神」という単語は入っていませんが、タフで忍耐力のある人間であることが簡単に伝わってきます。具体的な数字はもちろん「他者と比較」することで人材としての価値を分かりやすく伝えることが可能です。

人と比べて際立った経験や能力を伝えたい場合は、明確な比較対象を文章に入れるようにしましょう。

企業研究で培った知識を盛り込む

企業は未経験者を求めることもありますが、何も知らずに転職をしようと考えている社会人を採用することはありません。採用担当からしても「うちはそんなに簡単に採用しないぞ」と悪い印象を抱くでしょう。

魅力的な自己PRを作りたいなら、企業研究を深堀して業界や企業の方針を文章に取り入れることをおすすめします。

業界のことは全く分かりませんが、やる気は人一倍あるので、ぜひよろしくお願いします。

採用担当はこの文章から「あなたのやる気」を感じることはできないでしょう。

人工知能によるアクセス解析技術に大変興味があります。人と物を繋げていく貴社の方針に感激するとともに、消費者の生活習慣をより豊かで快適にするシステム開発に携わっていきたいです。

この文章からは「この人本当に未経験なの?」と感じるような業界ならではの単語が散りばめられています。これは企業研究をした成果であり、未経験者であっても理解できることです。

「やる気がある」ということは「興味がある」ということにも繋がっています。採用担当が「この人はしっかり勉強してくれているな」と感じるような文章を作るように意識しましょう。

未経験でも応募企業が魅力的と捉えてくれるような自己PRを作るには

  • 具体性
  • 明確な数字
  • 専門用語

などを使うことにフォーカスしましょう。

単純に「頑張ります」や「やる気あります」と言っても、採用担当はあなたの人物像をイメージすることができません。人に伝わる文章を作るには、適材適所でキーワードを入れていくことが大切です。自己PRを作る際は、事前にこれらの要素を頭に入れた上で作成するようにしてください。

未経験の自己PRで注意するべきポイント

「良い自己PR」を作る際は、注意するべきポイントがあります。自分では「完璧」と思っても、採用担当に響かなければ残念な結果になってしまうでしょう。ここでは自己PRを作る際の注意点を紹介します。

自己PRは400文字前後にまとめる

自己PRは400文字程度におさめておくことをおすすめします。長過ぎる自己PRは、採用担当の負担になり、魅力的な文章であっても読み疲れてしまうのです。伝えたい内容が沢山ある場合は、企業の求める人物像と照らし合わせてテーマを絞るようにしてください。

企業によっては自己PRの文字数を指定してくることもあります。この際は勢い余って文字数をオーバーしないように気をつけましょう。

文字サイズは10〜11ポイントにする

パソコンで職務経歴書や履歴書を作成する場合、自己PR欄の文字の大きさは10〜11ポイントにするのがベターです。大きすぎる文字は内容が入り切らない可能性があり、小さすぎると読みにくくなってしまいます。

また内容の変わる箇所では改行を挿入するのもポイントです。せっかく入念に自己PRを作っても、パッと見た時に「読みにくそう」と感じれば、採用担当は読み飛ばしてしまうかもしれません。

読みやすさに関して不安がある人は文字の大きさや改行を入れた異なるパターンの自己PRを作って比較してみると良いでしょう。

箇条書きは使わずに文章で書く

自己PRは「自分を文章でアピール」するものです。そのため、箇条書きでリストを作ってしまうと感情表現に欠けてしまいます。自己PRでは機械的な文章よりも人間味が伝わる文章の方が好まれるのです。

パソコンで選考書類を作成するのが一般的になっている昨今では、箇条書きの方が見やすく感じるかもしれません。ただし「人に自分のことを伝える」という視点で考えると文章に勝るものはありません。

根拠がない長所は書かない

転職者の中には根拠のない長所をアピールしてしまう人もいます。前述した通り、具体的な数字や比較対象がないと、採用担当は長所として判断することはありません。何かをアピールしたい場合は、必ず根拠を示すようにしましょう。

自信過剰な文章は入れない

「自分はできる人間だ」という内容を自己PRで全面に押し出してしまうと、採用担当に「未経験のくせに生意気だな」と受け取られていまいます。自己PRは自分をアピールする場ではありますが、自慢をする場ではありません。

企業に対して貢献できる長所を述べるのは効果的ですが、企業と何ら関係のないことを列挙するのは逆効果になるはずです。自己PRがただの自慢になってしまわないように十分注意しましょう。

自己PRは事前にポイントを踏まえた上で作成しないと、採用担当に悪い印象を与えてしまいます。自己PRは業種未経験者の採用を左右することもある、大事な判断材料です。採用担当に少しでも好印象を与えられるように注意事項の確認は怠らないでください。

未経験でも魅力をアピールできる自己PRの例文

未経験の職種に転職する際の自己PRの例文

これまで注文住宅の営業を5年経験してまいりました。

住宅は高額で検討期間も長く、お客様の信用を得ない限り契約には至りません。そのためには実直であること、また家の購入に関するあらゆることをできる限りサポートすることが必要と考え、「家購入に関係する知識取得のため資格を取る」「お客様の相談や質問にはすぐに、率直に応える」という2つの目標を立て、3年目に“宅地建物取引主任者”、4年目に“ファイナンシャルプランナー3級”の資格を取得しました。

こうした姿勢・知識を活かし、お客様に必要と思われる情報を先読みしてお伝えすることで、信頼を得ることができ、安定した売上に繋がっています。また、以前購入いただいたお客様からご子息の住宅購入のご相談をうけるなど、リピートやご紹介による売上も3割以上を占めています。

貴社においても必要な知識を早期に身につけ、真摯にお客様に向きあうことで結果を残していきたいと考えております。

未経験の職種に転職する際の自己PRの例文

Web制作会社で営業職を4年間経験してきました。

価格競争の激しいWeb制作市場では、旨味のあるオプションサービスを付け足すよりも、困った時に率先して問題解決に取り組むことが重要と考えていました。

結果、入社2年目で16名の営業マンの中、6ヶ月連続で営業成績トップになることができました。その後は営業職と部下の人材育成を兼任するようになりました。

なかなか成果を残せず落ち込む部下がいる中「どうすれば自分の培ってきたノウハウを効果的に伝えられるか」にフォーカスし、プロジェクトリーダーの資格を取得しています。

貴社が販売する食器全ての外枠には金縁があり、一貫してデザインを崩さない姿勢と時代に合ったデザインを開発する方針に感銘を受けました。

モノ作りをした経験はありませんが継続して働き続けることや、難題に対して多角的な視点で考察する能力は培ってきました。創業52年を迎える歴史深い貴社で、根気強くモノ作りに取り組んでいきたいと考えています。

teacher

社会人として経験してきたこと、前職で評価された実績などを述べながら、未経験の業種に対する意欲的な姿勢も文章に込められています。企業が大切にしているデザインに触れて未経験ながら企業研究していることも伝わってきます。

自己PRは、人によって完成形が全く異なるでしょう。なぜなら、転職者が辿ってきた道のりは他の誰とも一致しないからです。仕事に対して考えてきたことや試行錯誤してきたことは同じになるはずがありません。

例文を参考にしつつ、社会人として辿ってきたあなただけの長所を企業の求める人材像と結びつけてみてください。

まとめ

自己PRは業種未経験者が、企業の採用担当にアピールできる貴重な場になっています。

魅力的で分かりやすい自己PRを作るには

  • 具体性
  • 明確な数字
  • 専門用語

を欠かさないようにしてください。

抽象的な自己PRでは採用担当の心を動かすことはできません。文章の要所要所に具体的なキーワードがあるからこそ、あなたの社会人としてのストーリーをイメージすることができるのです。

また、当然ながら魅力的な自己PRを一発で完成させられる人はいないでしょう。一度で自己PRを完成させようとすると、チグハグな文章になってしまう可能性もあります。採用担当に「会ってみたい」と思わせるには、何度も書き直して修正を加えることも重要です。

あなたにしか書くことのできない自分らしい自己PRを完成させて、未経験の業種で新しいキャリアをスタートさせましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です