【面接通過】自己PRの書き方と面接での伝え方完全マニュアル

転職活動での履歴書や職務経歴書にある「自己PR」は、自分を応募企業にアピールできるまたとない機会です。

完成度の高い自己PRは企業側も「この人に会ってみたい」と思うでしょう。採用担当が選考書類を見た時に「グッとくる」自己PRを作ることができれば、内定獲得に一歩近づくことができます。

ただ効果的な自己PRは、いくつかのポイントを踏まえた上で作っていくことが大切です。綺麗な言葉だけを綴っていると、内容の薄い文章になってしまいます。また、書類と面接では自己PRを作る上でのポイントも変わってくるものです。

選考を突破するために有効な自己PRを作り上げるには、どのような注意点があるのでしょうか?

今回は具体的な例文を交えながら、自己PRの効果的な作り方とNG例を紹介します。

自己PRは応募企業に自分を売り込むためにのもの

自己PRは企業に対して、自分が魅力的な人材であることをアピールするためにあります。

応募企業に対して

  • 自分の強み
  • 得意分野
  • 専門性
  • やる気

などを伝えることが目的です。

企業の採用担当は自己PRから

  • 入社後に任せたい仕事
  • 活躍ぶり
  • 職場での雰囲気

などを判断する材料にします。

転職者の中には「自己PRは適当でいいや」と感じる人もいるでしょう。しかし、企業の採用担当は自己PRを重要視しているものです。

充実した自己PRを作ることができれば、採用担当の興味を引くこともできます。「私を採用すれば企業に貢献できます」ということをアピールして選考突破を後押しするのが、自己PRの目的と言えるでしょう。

企業に対して魅力的な自己PRを書くポイント

ここでは、履歴書や職務経歴書の自己PR欄に魅力的な文章を書く際のポイントを解説していきます。採用担当の心を掴むメッセージを作るためにも参考にしてみてください。

根拠を明確に提示する

魅力的な自己PRには必ず根拠があるものです。

  • 具体的な数字
  • 担当部署の名前

根拠を示す際は、職務経歴書の内容と一致していることを意識してください。

〇〇を経験しているため、〇〇の分野で貢献できる

というように明確な根拠を提示することが重要です。

自分の成功体験と得意分野を見つける

「自己PRことなんてない」と感じる人や、社会人経験の浅い人は成功体験や得意分野を掘り下げて文章にするのがポイントです。

  • 上司から褒められた仕事内容
  • 得意とする仕事
  • 好きな仕事

スキルや実績がない人でも、褒められた経験や自分が好きな仕事は少なからずあるはずです。

整理整頓が好き→職場での効率性を保つため常にデスクを整理していた

自信のない人や経験値の少ない人でも、長所となる部分は必ずあるものです。社会人としての自分を掘り下げて考えてみてください。

企業にとって、少なからずメリットになる特徴を自己PRとして伝えるようにしましょう。

自己PRは複数記載する

せっかく自分をアピールできる場面にも関わらず、自己PRを1つだけしか書かないのはもったいないことです。

自分の強みをリストにして羅列するのは好ましくありませんが、最低でも3つ〜5つほどのアピールポイントを挙げておくことをおすすめします。

複数のアピールポイントから1つでも企業側に興味を持ってもらえらえば、採用担当に好印象を与えることができます。この点からも自己PRのアピールポイントは複数あった方が良いと言えるでしょう。

入社後のあなたをイメージさせる

企業の採用担当に対して、入社後のあなたをイメージさせられるかどうかは、効果的な自己PRを作る際の1つな大切なポイントです。

自己PRの文章を読んだ採用担当が、入社後のあなたをイメージできるようにするには

  • 企業が求める人物像
  • あなたの現職または前職でのエピソード

の2つを混ぜ合わせた文章を作る必要があります。

企業が理想とする人物像とあなたの経験がマッチした文章になっていれば、採用担当も自然と入社後のイメージが湧くはずです。

「言い切る」文章を意識する

「〇〇だと思います」や「〇〇かもしれません」というような文章は説得力に欠けてしまいます。

人によっては「控えめな態度にした方が良いよな」と感じるかもしれませんが、自己PRでは言い切る文章の方が説得力を増すことができます。

未熟者の私ですが、精一杯仕事に従事していきたいと思います。

という文章よりも

未熟者の私ですが、精一杯仕事に従事していきます。

同じ内容でも、このように言い切る文章の方が説得力のある表現になるのです。

曖昧な表現は極力避けて自己PRを作っていくことで、採用側のイメージも好印象になるでしょう。

自己PRの場面では、相手に対して明確にアピールポイントを提示することが大切です。具体的な数字や経験内容を文章にすることができれば、採用担当も自然にあなたの人物像をイメージすることができます。自己PR文を作成する際は、これらのポイントを意識してみてください。

自己PRを面接で伝える際のポイント

履歴書や職務経歴書の自己PRと、面接選考で発言する自己PRは異なります。面接の時間は平均30分ほどです。この限られた時間の中で、効果的な自己PRをするためにはどんなポイントが重要になるのでしょうか?

応募企業に活かせる長所を1つに絞ってアピール

自己PRを書類で作る際は複数のアピールポイントを挙げることをお伝えしました。しかし、面接選考では内容を1つに絞ってアピールすることをおすすめします。限られた時間の面接選考では、的を絞ってアピールした方が内容の濃い自己PRになるはずです。

転職者が自分の長所を面接で並べすぎてしまうと、採用担当は困惑してしまうでしょう。

あまりに多くのアピールをしてしまうと自信がないことの裏返しのように思われてしまうこともあります。面接選考では予め、企業にとってメリットとなるようなアピールポイントを1つに絞っておくようにしましょう。

個々のエピソードの中に長所を混ぜる

面接では、現職や前職であなたの長所がどのように役立ったのかを採用担当に伝えられるように意識しましょう。

あなたの長所が仕事で実際に役立ったエピソードを語ることができれば、採用担当も具体的にあなたを採用するメリットをイメージできます。他人に評価されたなど、独りよがりでないエピソードなら、説得力も増すはずです。

〇〇の学習をしていたことで、社内で〇〇賞をもらうことができた。

客観性があり、実際に評価されたことを伝えることができれば、面接選考でも有利になるでしょう。

事前に本番を想定して練習する

面接選考でスムーズに自己PRを伝えるために欠かせないのが事前練習です。面接選考で緊張しない人は少ないでしょう。採用担当は単刀直入にあなたに質問してきます。

事前練習する際の注意点としては、採用担当は必ずしも「自己PRをしてください」というわけではないということです。そのため、自己PRは複数に切り分けて用意しておき、実際に喋る練習をすることをおすすめします。

長過ぎる内容は相手が聞き飽きてしまうリスクを高めるので、簡潔かつまとまった内容を意識してください。具体性があるエピソードを簡潔に述べることができれば、会話もはずみ安くなるでしょう。

面接選考で自己PRをする際は、的を絞った明確で簡潔な内容を意識して話すのがポイントです。時間に余裕がある人は自己PRを録音してみて、客観的に分かりやすいか確認しながら内容をカスタムしていくと良いでしょう。

自己PRの例文集

ここからは、魅力的な自己PRの例文を紹介します。スキルと資格、キャリアと実績、モチベーションなど伝えたい目的別に例文を用意したので、ぜひご覧ください。

スキルや資格面をアピールする場合

現職は新卒でWebサイト制作部門に入社して9年になります。プログラミング言語の習得に力を入れており、言語を覚えていくうちにWebアプリ、システム開発と仕事の幅を広げてきました。4年目からはプロジェクトリーダーを任され、クライアントからヒアリングした要望をチームで達成することに注力しました。キャリアを見越した際にリーダーとして責任感のある人間になりたいと思い、マネジメントの学習もしています。昨年はプロジェクトマネージャーの資格を取り、メンバーをより成長させられる人間を目指しています。今までの経験や資格学習で習得したノウハウを、貴社で活かしたいと考えています。

スキルや資格に関しては、職務経歴書に記入しています。ただし応募企業に役立つようなスキルや資格がある場合は自己PR欄にも記入しておきましょう。また資格を取ろうとした背景にも触れておくと計画的に資格を取得したことが伝わります。

仕事以外でも応募企業に対して活用できるようなスキルを学習しているなら、自己PRで触れておくことをおすすめします。スキルを解説する際も具体性のある文章を心がけてください。

現在、資格はないものの資格取得のために学習を進めている人は、具体的な学習時間や資格取得をしようと思った背景、資格の取得予定日などを記入しておくようにしてください。

キャリアや実績をアピールする場合

製薬会社の営業職として6年間勤めてきました。新規顧客の開拓から売上管理まで営業職に必要な経験を一通りしています。2018年4月から9月までは、営業マン90名の中、5ヶ月連続で社内営業成績トップになりました。新規顧客営業を続ける中、部下へ営業ノウハウを指導する役目も果たしています。顧客の課題を第一に考えながら、自社の利益に繋げていくかというプランニングが得意です。前職での経験を活かして貴社の商品を顧客の問題解決に直結させ、売上に貢献したいと考えています。

実績をアピールする際は具体的な数字で解説することが大切です。「営業マン90名」と「5ヶ月連続社内営業成績トップ」という実績を明確に提示することで、採用担当に分かりやすく魅力を伝えることができます。

他の社員との比較を用いることで、より客観的にイメージがしやすくしているのもポイントです。社内営業成績だけを挙げると「営業マンは何人いたのですか?」という疑問が残ってしまいます。

自身のキャリアをアピールする際は、相手が疑問に思うようなことや、質問したくなるようなことがないようにしましょう。具体的かつ客観的に理解しやすい文章を意識してみてください。

モチベーションの高さをアピールする場合

私はスムーズに仕事を行う上で整理された職場が大切だと考えています。常に決まった位置に物が配置されていれば、無駄に頭を悩ませることもなくなり、より快適に仕事を行えるようになると感じています。前職では入社当初、各資材がバラバラに配置されていました。派遣スタッフを雇うことも多い職場だったため、新しいスタッフに説明をしようにもできない状態が続いていました。そこで全ての棚を整理し、職場環境を一新しました。これにより朝一番で新しいスタッフに説明を行う時間も短縮され製造量も前年比と比較して18%アップしました。仕事の流れをスムーズにするための技術は持っていると自負しています。派遣スタッフの多い貴社でも今までの経験を活かして、効率的に仕事ができる環境を整えていければと考えています。

自己PRは職務経歴書や履歴書よりもモチベーションの高さや自身の性格を伝える場としても有効活用できます。前述したように自身に確立されたスキルがないと感じている人や、社会人経験の浅い人などは、やる気をアピールすることも効果的です。

自己PRで、長所となるポイントをアピールするには、応募企業の職場環境と交えることが重要になります。自分の大切にしているビジョンや考え方が、企業にマッチしていることをアピールできれば採用担当も魅力として捉えてくれるでしょう。

未経験の職種に転職しようと考えている人でも、仕事全般に通じる考え方はあるはずです。この点を意識して、企業の問題を少しでも改善できるようなポイントをアピールするようにしましょう。

魅力的な自己PRには具体的な数字や単語が入っているものです。これによって採用担当はあなたが働いているシーンをイメージすることができます。どんな内容を伝えたいのか目的を絞った上で、簡潔かつ分かりやすい自己PRを作るように意識してみましょう。

やりがちな自己PRのNG例

最後に自己PRでやってしまいがちなNG例について紹介します。一見、綺麗な文章のように見えても自己PRとしてはNGになるパターンもあるので、しっかり確認すしておいてください。

抽象的でありきたりな文章

前職で培ってきたスキルを活かして、貴社の売上に貢献します。

一見すると綺麗に整っていますが、自己PRとしては内容の薄い文章になってしまいます。抽象的な文章は残念ながら自己PRにはなりません。採用担当からしても「ありきたりな文章」という印象になってしまいます。

自己PRを作る際に、内容よりも文体やまとまりにフォーカスしてしまい抽象的な文章になってしまうことは珍しくありません。あなたが作った自己PRには具体性があるでしょうか?魅力的な文章を作るためにも必ず確認するようにしてください。

応募企業が魅力を感じない長所を述べる

企業の求める人材像とは異なるポイントをアピールしても、採用担当の心を動かすことは難しいです。

例えば、協調性とリーダーシップを兼ね揃えた人材を募集しているにも関わらず「私の長所は細かい作業を集中して行うことです」とアピールするのは有効打とは言えないでしょう。自己PRでアピールするべきポイントは、企業の求めている人物像と絡める必要があります。

応募企業がどんな人材を求めているのかは、企業研究を深堀するのがおすすめです。企業のニーズを理解した上でアピールポイントを絞っていくようにしましょう。

「頑張ります」などの定型文的な言葉

自己PRは、あなただけの長所をアピールする場です。限られたスペースの中に「頑張ります」「よろしくお願いします」などの定型文がいくつも入っていたら、採用担当は味気ない文章に感じてしまうでしょう。

自己PRは、社会人として経験してきたあなたにしか語れないストーリーにするべきです。自分の物語を説明する際は、定形的な文章も最小限になってきます。「自分の言葉でアピールする」ことを念頭において、文章を作るようにすると良いでしょう。

自己PRでは、綺麗でまとまりのある文章は時に「伝わらない文章」になってしまいます。採用担当の心を打つような自己PRにするには、あなただけの物語を意識することが重要です。ありきたりで抽象的な文章にならないように十分注意してください。

まとめ

転職活動で採用担当が1つの判断基準にしている自己PRは、簡単なようで奥の深いものになっています。

抽象度の高い文章は綺麗にまとまりはしますが、機械的で感情表現に欠けた文章になりがちです。相手に伝わる文章には、具体的な単語が入ってきます。短い文章であっても具体性があれば、採用担当は自然と頭の中にイメージが浮かぶものです。

面接で自己PRを行う際も根本的な考えは同じです。ただし、アピールポイントは企業の人物像に最も合ったものに絞って簡潔に解説するようにしてください。長い文章では採用担当が聞き疲れてしまいます。

書類選考と面接選考の両方で重要になる自己PRを攻略して、企業にとって有能な人材であることを分かりやすくアピールできるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です