今の仕事に向いていないと悩んだら思い切って転職を!仕事の向き・不向きを判断する5つのポイントと転職を判断するタイミング

就職したのはいいものの、

  • 仕事にやりがいを感じない
  • 性格や能力的に仕事をこなすのが難しい

など、今の仕事に向いていないと悩む方は多いのではないでしょうか。

仕事を決める基準は人それぞれであり、実際に仕事をしてみないことには向き・不向きはなかなか分からないもの。

特に新卒入社では3年は転職せずに続けるべきとも言われますが、どうしても今の仕事に向いていないと感じる場合には思い切って転職することも1つの選択肢と言えます。

そこで今回は、仕事の向き・不向きを判断する5つのポイントと転職を判断するタイミングについて解説します。

teacher

仕事に向いていないと感じたときに取るべき行動についても詳しくご紹介するので、

  • 今の仕事に悩んでいる
  • 仕事へのモチベーションが下がってしまっている

という方は、本記事を読み、今の仕事を見直すところから始めてみましょう。

今の仕事に向いていない・向いているはどこで判断すべき?

仕事の向き・不向きはある?

就職活動や転職活動を経ていざ働いてみたら、なんとなく仕事が合わないと感じてしまったという方も多いのではないでしょうか。

仕事はお金を稼ぐ手段でもあり、生活のために欠かせないものです。

そのため、

man
経験を積めば仕事ができるようになるはず!

と頑張って仕事を続けてしまう方も多くいます。

しかし、結論から言えば、仕事には向き・不向きがあり、性格や能力、職場での環境などによっては、なかなか仕事で成果が上げられなかったり、仕事のスキルを身につけることができなかったりする可能性があります。

仕事にはある程度自信も必要です。

自信をもって取り組むからこそ、向上心を持って取り組めるのであり、周りから評価を得られたり、顧客の心を動かすことができます。

そのため、

man
この仕事に向いていないかも・・・

と自信をなくしてしまうことで、より仕事の質が落ちてしまう可能性も。

teacher
したがって、今の仕事に向いていないと感じた場合には、無理して仕事を継続するよりも、仕事の向き・不向きについて判断し、今の仕事を見直す必要があると言えます。

仕事の向き・不向きを判断するポイント

仕事の向き・不向きを判断するためには、なんとなく合わないと漠然とした理由ではなく、仕事内容や今の自分の気持ちなどを見直し、判断する必要があります。
teacher
仕事の向き・不向きを判断するポイントを5つ紹介するので、今の自分の状況についてチェックしてみましょう。

1.今の仕事にやりがいや楽しさを感じるか

仕事の向き・不向きというと、能力や性格などを思い浮かべる方も多いと思いますが、初めての業務は誰だってなかなかうまくいかないものであり、経験を積めば積むほどスキルは磨かれるもの。

経験を積めばある程度業務ができるようになることも多いですが、その仕事へのやりがいや楽しさを感じられなければ、その仕事に向き合うことを辛く感じるようになり、上達もその分遅くなります。
そのため、今の仕事にやりがいや楽しさを感じられるかが、この先この仕事で成長できるかどうかのカギを握っているのであり、仕事の向き・不向きを決定づけるものと言えます。

たとえ今は向いていないと思っていても、「好きこそ物の上手なれ」ということわざもあるように、やりがいや楽しさをもって取り組めば、だんだん仕事のコツをつかめることもあるため、

man
この仕事で頑張りたい!

という気持ちがあるのであれば、仕事を続けても良いでしょう。

そして、仕事へのやりがいは向き・不向きだけでなく、仕事を続けるモチベーションにもつながります。

実際に、パーソルキャリア株式会社が20・30代のdoda会員を対象に行った「はたらく価値観」の調査結果を見ると、仕事をする上で大事なものを「やりがい」と答えた会員は全体の46.5%に。

出典:doda

このことから、稼ぎや成長など仕事をする目的はさまざまですが、やりがいを優先して仕事を選ぶ方も多いということが分かります。

そのため、

  • 今の仕事がつまらない
  • 仕事をしているのが苦痛

と思う場合には、仕事を見直すべきと言えるでしょう。

2.自分の成長を感じられるか

仕事に真剣に向き合っていれば、少なからず仕事での成長は見込めるもの。

もちろん成長にも個人差があるため、なかなか仕事が覚えられない、ミスが減らないという方もいますが、その仕事にしっかりと向き合うからこそ、向上心が生まれ、少しずつでも成長していくものです。

入社の時に比べて、仕事のスピードや質、ミスの回数など、少しでも成長したと言える部分があるかどうかをチェックしましょう。
しかし、入社の時に比べてかえってミスが増えたり、何度も同じミスをしてしまうという場合には、性格やスキルなどが今の仕事と合っていない可能性があります。

3.将来のキャリアプランを立てられているか

今の仕事が向いていないと感じたら、現時点ではなく、長期的な目線で考えることも大切です。

5年後、10年後の自分の姿を想像して、今の仕事での将来的なキャリアプランが立てられるかどうかを考えてみましょう。
5年後、10年後、自分が今の仕事を続けている姿が想像できたり、自分がやりたい方向性が具体的に定まっているという場合には、続ける余地があると言えます。

しかし、

  • 将来の自分の姿が想像できない
  • 今の仕事ではないキャリアプランが浮かんでいる

という場合には、今の仕事に向いていないのに無理して続けてしまっている可能性も。

もちろん将来の仕事につなげるためにキャリアを積むという考え方もできますが、向いていない仕事をいくら続けてもスキルは身につかないものです。

無理してキャリアを積むよりも、今後の仕事につながるようなスキルや経験を積んだ方が賢明な判断と言えます。

そのため、今の仕事に向いていないと感じた時には、一度キャリアプランを立てなおしてみましょう。

4.プライベートを楽しめているか

就業時間だけでなく、プライベートの時間についても目を向けてみましょう。

もし、

  • 休日にも仕事のことばかり考えてしまい、プライベートが楽しめない
  • 仕事を毎日持ち帰っている
  • 仕事で疲れ切ってしまい、プライベートの時間を楽しむ余裕がない

など、仕事のことを考えるあまり、プライベートの時間を奪ってしまっているようであれば、仕事の見直しが必要な状態と言えます。

仕事を長く続けていくためにはメリハリも重要です。プライベートの時間をしっかりと確保することで、仕事に対してのやる気も保てるもの。

そのため、プライベートな時間まで仕事のことで頭がいっぱいになってしまっているという場合、そうまでしないと日々の仕事をこなせい状況と言えます。
それは決して健全な状態とは言えないため、プライベートの時間をまったく持てないという場合には、仕事をする時間の見直しをしたり、仕事とプライベートの切り離しを行うべきなのです。
また、プライベートの時間は、自分の心身の回復のためにも必要な時間と言えます。

休日にしっかりとストレス発散をしたり、休息をとったりすることで、仕事にも身が入るもの。

teacher
ストレスや疲れが蓄積されてしまうことで仕事にも前向きに取り組めなくなってしまう可能性もあるため、仕事とプライベートの時間の使い方を見直すようにしましょう。

5.自分の性格と仕事内容や職場環境は合っているか

この仕事に向いていないと一番感じやすいのが、性格やと仕事内容が合わないことです。

たとえば、

  • コツコツと1つのことに向き合うのが苦手な人が、データ入力や広告の校正作業などの事務仕事を行う
  • 周りと関わるのが苦手な人が営業の仕事で取引先を回る

など、自分の性格と明らかに合わない仕事に就いてしまうことで、仕事を適当に済ませてしまったり、プレッシャーやストレスを感じてしまう元となってしまいます。

スキル不足は勉強したり経験を積むことで補える場合もありますが、自分の性格はなかなか変えられないもの。

もちろん、

woman
苦手なことでも頑張りたい!

という強い気持ちがあれば別ですが、性格によって適した職種・業種は異なります。

自分の性格と仕事内容があまりにも乖離している場合には注意が必要です。
また、仕事内容だけでなく、職場環境も仕事の向き・不向きを判断する上で重要なポイントです。

仕事内容に問題がなくても、職場での人間関係や業務体制によってストレスや疲れの原因になってしまう可能性もあります。

  • 上司に急かされて焦ってミスをしてしまう
  • 1人やるべき仕事を複数人で連携してやるため、結果的にミスが増えてしまう

など、仕事のパフォーマンスが下がってしまうこともあるため、職場環境が合っているかどうかもあわせてチェックしましょう。

向いていない仕事をそのまま続けるのはNG

今の仕事に向いていないと思っても、

woman
仕事だし向き・不向きとか言ってられない・・・

とそのまま続けてしまう方もいますが、基本的には向いていない仕事はそのまま続けるべきではありません。

向いていない仕事を続けることで、必要以上に時間がかかってしまったり、大きなミスをしてしまう原因となってしまったりすることも。

どんなに頑張っても成果が上がらないのであれば、仕事へのモチベーションも下がってしまいます。

向いていない仕事をすることは会社だけでなく、自分の成長にとっても悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるため、向き・不向きを早めに見極めることが大切と言えます。

上司や先輩に「向いてない」と言われたら・・・

今の仕事に向いていないと気づくきっかけの1つに、上司や同僚に「向いていない」と言われたからという場合があります。

実際にその仕事を続けている上司や先輩から「向いていない」と言われてしまうことで、自信を失ってしまう方も多くいるのではないでしょうか。

しかし、上司や先輩の誰もが客観的に物事を見られているとは限らず、仕事の向き・不向きの判断を見誤ることもあります。

そのため、上司や先輩に言われたからといって、仕事に向いていないと考えてしまうのはとても危険です。
あくまでも仕事の向き・不向きは自分の気持ちや仕事の成果などを総合的に考えた上で判断すべきなのです。

特に、上司や先輩などに仕事に向いていないと言われたシチュエーションやタイミング、言い方にも注意が必要です。

もし何度も同じミスをしてしまい、見かねた上司や先輩から言われたという場合には、自分でも仕事を見直す必要があります。

ただし、具体的な理由もなく言われたり、1回のミスで仕事に向いていないと言われた場合、上司や先輩などの主観的な意見で物を言っている可能性もあります。

本当は仕事に向いていて、その仕事を続けたいのに辞めてしまうのは誤った判断と言えます。
上司や先輩の言葉をそのまま鵜呑みにするのではなく、向いていないと言われたときのシチュエーションや言い方にも注意して、自分で判断するようにしましょう。

転職を判断するタイミングと仕事に向いていないと感じた時に取るべき行動

仕事の向き・不向きが判断できるのは3カ月

今の仕事に向いていないと思ったら、転職を考えるのが一番です。

そのまま続けても思ったような成果が出せないことも多いため、自分の性格やスキルを活かせる仕事に就くべきと言えます。

しかし、難しいのが転職を決めるタイミングです。

今の仕事に向いていないと思っても、転職するには時間も労力も使います。

そのため、

man

「本当に転職すべきなのかな?」

「今の仕事をもう少し続けてみるべき?」

など、なかなか転職に踏み切れない方も多くいます。

よく新卒や中途採用で

3年間は同じ仕事を我慢して続けるべき

とも言われています。

確かに、スキルや仕事の知識を習得するためには時間や経験も必要で、入社してすぐ仕事ができるようになるわけではありません。

また、すぐに仕事を辞めてしまうことで、

staff
仕事に対しての真剣度が足りないのでは?

とマイナスな評価を受けてしまう可能性もあります。

しかし、3年もやらなければ仕事の向き・不向きが判断できるかというとそういうわけではなく、3年経験することでいきなり仕事ができるようになるわけではありません。
仕事の向き・不向きが判断できるのは、入社して3カ月程度と言われています。

個人差はもちろんありますが、3カ月も経てば職場にも慣れ、仕事を一通り習い、独り立ちして仕事を行える頃です。

そこで、

  • 仕事に向いていない
  • 仕事をするのが苦痛で仕方がない

と思うのであれば、転職を検討しても問題ないと言えます。

ただし、すぐに辞めるのではなく、今後のキャリアプランを考えた上で転職準備を進めることが大切です。

仕事の向き・不向きを3カ月から半年程度で判断し、1年~2年で準備を整えて転職できるのが理想と言えるでしょう。

ただ、仕事が辛くて心身に支障をきたしているという場合には、すぐに辞めることも1つの選択肢です。
いずれにしても、無理して3年続ける必要はないため、自分の心身の具合と仕事の成果などを総合的に判断し、自分自身の意思で決めるようにしましょう。

今の仕事に向いていないと感じた時に取るべき行動

ここからは、今の仕事に向いていないと感じた時に取るべき行動を7つご紹介します。

teacher
しっかりと準備をした上で転職活動を進めていきましょう。

1.転職サイトに登録する

まずは転職サイトに登録を行いましょう。

漠然と、

  • この仕事に向いていない
  • 転職したい

と考えていても、なかなか転職活動は進まないもの。

転職サイトに登録することで、さまざまな企業の求人や転職活動に役立つノウハウなど転職に関する情報を集めることができ、転職活動の具体的なイメージをつかむことができます。
このとき、1つの転職サイトだけに登録するのではなく、複数の転職サイトに登録することもポイントです。

転職サイトはそれぞれ扱っている求人や、利用できるサービスが異なります。

1つのサイトだけで転職に必要なすべてのサービスが利用できるとは限らないため、複数登録をおすすめします。

こちらの記事ではプロがおすすめする転職サイトのランキングが掲載されているので、こちらもあわせてチェックして、自分に合った転職サイトを複数登録しておきましょう。

2.自己分析をする

今の仕事が向いていないと感じる方の中には、自分が向いている仕事が分からないという方も多くいます。

次は自分に合った仕事に確実に就くためにも、自己分析を行い、自分のキャリアタイプや適職、適正年収などを知っておくことが大切です。
自己分析は自分で強み・弱みを書き出すことも大切ですが、転職サイトではさまざまな自己分析ツールを提供しているため、こちらを利用するのもおすすめです。

おすすめは転職サイト・転職エージェントとして知られる「doda」の診断ツールを利用すること。

出典:doda

dodaでは他の転職サイトに比べ診断ツールが充実しており、キャリアタイプ診断や年収査定など無料で自己分析を行うことができます。

転職するかどうかの1つの判断材料として使うことも可能なため、積極的に転職サイトの診断ツールを利用しましょう。

3.さまざまな求人や仕事に関する情報を集める

転職成功に欠かせないのが、企業や転職活動に関する情報収集です。
年収や仕事内容はもちろんのこと、選考方法や企業が求める人物像など、企業の情報はしっかりと集めておき、実際の選考に役立てましょう。

転職会議などの口コミ情報サイトを利用することもおすすめです。

出典:転職会議

求人情報は企業が提供した情報が主なため、実際の職場環境や待遇はなかなか分かりづらいもの。

元社員や現社員などの口コミ情報を適切に集めることで、応募しようと思っている企業のリアルな情報をより知ることができます。

4.信頼できる人に相談する

転職は人生において重要な決断の1つです。

最終的には自分の意思で決めることも大切ですが、信頼できる人に相談することで、自分では見えていなかった問題に気づくこともあります。

特に今の仕事で自信をなくし、転職をしようかどうかまだ悩んでいるという場合には、自分をよく知る人物からアドバイスや意見をもらうことも大切です。

家族や友人などと話す時間も大切にしましょう。

5.仕事を辞める前向きな理由を考える

退職理由は、今の職場に退職を伝える際にも、転職先の企業との面接でも聞かれます。

今の仕事に向いていないということが直接的な理由であったとしても、それをそのまま伝えてしまうことで、

staff
同じような理由でまたすぐに辞めてしまうのでは?

と思われてしまい、評価が下がってしまうこともあります。

退職理由は後ろ向きな理由ではなく、前向きな理由を伝えるのがベター。

仕事に向いていないという理由ではなく、

woman
やりたい仕事ができた

と前向きな理由を伝えることで、転職先の企業に仕事への意欲が伝わりやすくなります。

また、仕事が向いていないという理由だと、

staff
仕事内容を改善するから残ってほしい

と今の職場に引きとめられてしまう可能性もあります。

あくまで今の職場のせいではなく、自分のキャリアのために転職をしたいという旨を伝えることで、円満に退職できるよう努めましょう。

6.休息をとったりプライベートな時間を大切にする

仕事が忙しかったり、プライベートな時間を楽しめていないことで、仕事へのマイナスな気持ちばかりが募り、ストレスや疲れのもととなってしまう可能性があります。

前向きに転職を行うためにも、心身の健康を保つことも大切です。
休息をとったり、趣味のことに没頭するなどプライベートな時間を大切にすることで、心身のリフレッシュを行いましょう。

有給休暇を使うことも1つの手ですが、転職活動が本格化してしまうと、面接のために仕事を休まざるを得なくなることもあります。

有給休暇はなるべく残しておくといざというときに安心なため、有給休暇の日数をチェックしておきましょう。

また、有給休暇は入社して6カ月経過しないともらうことができません。

teacher
そのため、3カ月で辞めることを決断した場合には、すぐに辞めるのか、有給休暇が発生してから転職へと動き始めるのか、スケジュールの管理をしっかりと行いましょう。

7.今の仕事で実績を積む

自分が次に転職したい職種・業種によってはスキルや経験、資格などが必要になることもあります。

その場合、すぐに転職してしまうのではなく、今の仕事で経験を積んだり、資格を取る期間とすることで、未経験よりも良い条件で転職できる可能性が上がります。
目指したい職種・業種が今の仕事と関係があったり、資格などを取得する期間にあてられるようであれば、今の仕事を続ける選択をとることも1つです。

向いていないと感じたら転職準備を

仕事に向いていないからとすぐに仕事を辞めてしまうと、なかなか転職先が見つからなかったり、同じことを繰り返してしまう可能性もあります。

転職回数が増えてしまうことで

staff
1つの仕事を続ける根気がない

とみなされてしまう可能性もあるため、事前に自分のキャリアについて考えた上で転職する準備を進めましょう。

まとめ

仕事の選択はなかなか難しいもので、どんなにやりたい仕事でも向き・不向きはあります。

仕事が向いていないことで仕事の質が下がってしまったり、成長が見込めない可能性もあるため、仕事の向き・不向きを早めに判断することが大切です。
  1. 今の仕事にやりがいや楽しさを感じるか
  2. 自分の成長を感じられるか
  3. 将来のキャリアプランを立てられているか
  4. プライベートを楽しめているか
  5. 自分の性格と仕事内容や職場環境は合っているか

の5つのポイントをチェックしましょう。

また、仕事が向いていないと感じてもなかなか仕事を辞める決断ができない方もいますが、長く続けても必ず仕事ができるようになるというものではなく、場合によっては、心身に支障をきたしてしまう可能性もあります。
今の仕事に向いていないという場合には思い切って転職をすることも大切です。
  1. 転職サイトに登録する
  2. 自己分析をする
  3. さまざまな求人や仕事に関する情報を集める
  4. 信頼できる人に相談する
  5. 仕事を辞める前向きな理由を考える
  6. 休息をとったりプライベートな時間を大切にする
  7. 今の仕事で実績を積む
teacher
7つのポイントをおさえ、転職準備を進めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です