- 仕事に行きたくない
- 疲れやストレスを溜まっている
など、仕事がしんどいと感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし、お金を稼ぐために仕方ないと割り切り、無理をして毎日仕事に行くという人も少なくありません。
しかし、実は「仕事がしんどい」と感じるのは心身の危険信号である可能性もあり、そのサインを無視して仕事を続けてしまうことで、自分の仕事や心身に悪影響を与えてしまうこともあります。
そのため、心身の危険信号にいち早く気づき、早めに対処を行うことが必須と言えます。
そこで今回は、仕事がしんどいときの心身のサインと仕事がしんどいという状況を乗り越える7つの方法を解説します。
仕事は生活の延長線上にあるものであり、仕事ばかりになってしまうことで、心身の調子を崩してしまったら意味がありません。
仕事がしんどいときの心身のサインとは?
「仕事がしんどい」のは当たり前ではない
毎日の生活を送るために欠かせない仕事。
お金を稼ぐ手段としてももちろん大切ですが、1日の中で仕事をしている時間は長く、できることなら仕事がしやすい環境で仕事を続けていきたいもの。
こんなに仕事ってしんどかったっけ…
こんな時間にさぁ、お昼あがっていいよなんか言われてもさぁ
疲れすぎて食欲無いわあほぉ( ;?; )
むしろ吐きそうだよ( ;?; )
珍しくここまでしんどい( ;?; )ナク— ????? MIL (@MIL_spoon) September 24, 2020
「仕事はしんどいのが当たり前!」
「仕事を辞めたいなんて甘え!」
という方もいますが、仕事がしんどいことは当たり前ではなく、しんどいと感じてしまう原因が必ずあります。
すぐに改善できる問題であればいいのですが、しんどいと感じてしまう状態が続いてしまうことで、ストレスや疲れを感じ、心身に不調をきたしてしまい、結果的に仕事やプライベートにも影響を及ぼしてしまう可能性があります。
実際に、仕事でストレスを感じているという方は多くいます。
厚生労働省が行った平成30年の調査によると、仕事や職業生活に関することで、強いストレスとなっていると感じる事柄があると回答した方の割合は全体の58.0%と、約6割にも及んでいます。
仕事がしんどい場合の危険信号は「精神的」と「身体的」とに分かれる
仕事がしんどいと多少感じている程度であれば、休日などを利用してリフレッシュすることで、すぐに改善することができます。
仕事がしんどい場合は
- 精神的な辛さ
- 身体的な辛さ
の2つに分かれます。
他人から指摘されて初めて気づくという場合もあります。
仕事がしんどい場合の精神的な危険信号
これらの危険信号は
ということではなく、1つでも当てはまれば、ストレスや疲れから精神的に弱っている状態と言えます。
1.プライベートでも仕事のことを考えている
プライベートでも仕事のことを考えている状態では、心が休まる時間がなくなってしまい、仕事の能率も下がってしまいます。
そのため、プライベートではプライベートの時間を楽しむことも大切ですが、
- 寝ているときも仕事のことが頭から離れない
- ミスをしたのではないかと不安になってしまう
という場合、仕事に対して何かしらの心配事があり、ストレスフルな状態と言えます。
2.仕事やプライベートで楽しみを見出せなくなった
- 自分の今の仕事に対して興味がない
- 趣味や好きなことを楽しめなくなった
など、仕事やプライベートで物事に対する興味や楽しさが失われているという場合、ストレスや疲れが原因で、心のゆとりがなくなり、うつ病などの精神疾患を患ってしまっている可能性があります。
- プライベートの時間を楽しめているか
- 休日はどのように過ごせているか
など、好きなことを楽しむ気持ちがあるかどうかをチェックしましょう。
3.仕事に集中できていない
集中力が30分しか続かない。30分仕事して1時間休んでしまう。
— 志岐 (@d_trans_s) September 22, 2020
仕事に集中して取り組むためには、適度なリフレッシュも大切。
ストレスフルな状態ではなかなか集中力は続かないものです。
4.人と接することが怖くなった
人と話すのが怖くなってしまったり、話そうと思っても上手く言葉が出てこないという場合、精神的に限界がきてしまっている可能性があります。
仕事辞めたい。
と上司に言っても今が1番辛い時期だから。と
役職だから、上手くいかなくても誰も助けたりはしてくれない。
そして、休ませてもくれない。
人の顔色伺いながら、ビクビクしながら人の目線が気になって話せない。
自分以外が信じられない。— masashiーAK47 (@hirototwinspapa) September 23, 2020
仕事では誰かと関わる機会も多く、話さないといけないと思えば思うほどストレスになってしまいがちに。
5.眠れない・起きられない
睡眠は心身の回復のために有効な手段であり、仕事での集中力や能率にも影響します。
しかし、仕事のストレスや不安で眠れなくなってしまうと、さらに集中力がなくなり、ミスや失敗のもとになるなど、悪循環に陥ってしまいやすくなります。
6.感情のコントロールができない・無気力
- わけもなく涙が出てしまう
- イライラしたりすることが増えた
- 些細なことにも落ち込んでしまう
など、感情のコントロールが上手くできなくなったという場合、ストレスが蓄積され、自律神経が乱れている可能性があります。
うつ病などの精神疾患を引き起こし、心が疲れてしまっている状態と言えます。
仕事がしんどい場合の身体的な危険信号
仕事への辛さが身体的にあらわれる場合もあります。
1.疲れがとれない
おはよう?
最近、寝ても寝ても疲れがとれない…なんなんだよ— ちい。 (@10nZ81) September 24, 2020
- 睡眠時間が極端に減っていないか
- 熟睡できているか
など睡眠時間や質に気を配ったり、入浴やマッサージなどで疲れをとるよう工夫してみましょう。
それでも疲れがとれないという場合、精神的な疲労感が影響している可能性も。
2.頭痛や肩こりなどが治らない
3.朝起き上がることができない
朝仕事に行こうと思って、起き上がろうとしても体が鉛のように重く、起き上がることができないという場合、精神的な疲労が体にも影響を及ぼし、仕事に行きたくないという気持ちが体にあらわれてしまっている可能性があります、
- 朝どうしても起き上がることができない
- 支度をしようと思ってもなかなか進まない
という場合には要注意です。
4.仕事でのミスや失敗が増えた
仕事の質はもともとの能力や経験ももちろん関係しますが、仕事へ取り組む姿勢によっても変わるもの。
「休みたい」「辞めたい」と考えるようになったら早めに対処を
この状態で無理をしてしまうと、本格的に心身に影響を及ぼし、医療機関への受診が必要となることも。
また、上記のような異常がまだ出ていなくても、
- 仕事を休みたい
- 早く今の仕事を辞めたい
と頻繁に考えるようになったら、心身の限界を迎える一歩手前の段階である可能性もあります。
仕事がしんどい状況を乗り越える方法
仕事がしんどい原因は主に3つ
仕事がしんどいと思う原因は主に3つあります。
- 労働環境
- 業務内容
- 自分自身の問題
1.労働環境
- 人間関係
- 労働時間
- 休日出勤の有無
- 給与や待遇
など、今の労働環境が自分に合っているか確認しましょう。
会社や他人は変えることができません。
そのため、
- あまりにも残業が多い
- 給与が低い水準のまま上がらない
- 休日出勤ばかりでプライベートの時間がとれない
など、労働環境が悪い場合には、今の会社にとどまり続けても改善できない可能性があります。
2.業務内容
仕事には向き・不向きもあり、自分の適性や能力と合わない仕事はストレスのもとに。
- 業務内容が自分に合っていない
- 単調な仕事ばかりで自己成長ができない
- 明らかに無理な量の仕事を頼まれる
など、業務内容が自分に合っているか合っていないかをチェックしてみましょう。
3.自分自身の問題
仕事がしんどい理由が仕事ではなく、自分自身にあることも。
- 真面目・几帳面・完璧主義
- ネガティブな思考
- プライドが高い
などの性格によって、仕事にやりづらさを感じ、ストレスや疲れの原因となってしまうのです。
また、プライベートで起きた問題を引きずってしまい、仕事で支障をきたしてしまう可能性もあります。
仕事がしんどい状況を乗り越える7つの方法
原因を明確にしたら、辛い状況をできるだけ早く乗り越えることが必要です。
1.親しい人に相談する
心身ともに疲労してしまっていると、なかなか冷静な判断ができなくなってしまい、自分を責めたり他人に当たってしまいがちです。
吐き出すことで気持ちが軽くなり、前向きに仕事と向き合えるようになります。
友人や家族からのアドバイスがヒントになり、仕事を見直すきっかけとなることも。
2.プライベートの時間を作る
仕事ばかりではストレスや疲れは蓄積されてしまうもの。
3.長期休暇をとる
心身が限界にきてしまっている場合、ゆっくりと休息をとることも大切です。
休日に休んでいるつもりでも、短い期間ではなかなかリフレッシュもしにくく、仕事のことも気になってしまいがちになります。
4.上司や先輩に掛け合う
そのため、上司や先輩に仕事量や仕事の分担、部署異動などを掛け合ってみることも1つの手段と言えます。
【吉報】辞めたいって前の部署の上司に愚痴ってたら掛け合うから異動願出していいよって言ってもらえた✌
— 夏金魚@スタイリッシュ痴女 (@natsu_kingyo) February 21, 2019
いくら上司や先輩であっても、部下が受け持っている仕事をすべて把握しているとは限らず、仕事で負担をかけてしまっていることに気づいてないケースもあります。
5.自分の能力や性格を知る
仕事がしんどいと感じている原因が、
- 仕事をやっていける自信がない
- 失敗やミスがないかと不安になってしまう
など、自分自身に問題がある場合、まずは自分の能力や性格を正しく知ることが大切です。
自分の能力や性格と実際の仕事内容や質にギャップが生まれてしまうと、
- 仕事がやりづらい
- 仕事で上手くいかない
と感じやすくなってしまうのです。
たとえば、転職サイト「type」では無料会員登録をするだけで、市場価値診断テストを受けることが可能です。
出典:type
簡単に自分の「強み・弱み」や「性格的な傾向」、「転職市場における評価」などを知ることができます。
6.積極的にコミュニケーションをとる
- 人間関係がうまくいかない
- 自分だけで仕事の悩みを抱えてしまっている
など、人間関係が原因で仕事に対してしんどさを感じている場合には、コミュニケーションをとることも大切です。
人間関係に悩んでいる人の多くはコミュニケーション不足が原因に。
人間関係は仕事を続けていく上で大切な要素です。
7.転職をする
- 仕事がしんどく心身の不調を引き起こしている
- 仕事がどうしても合わない・うまくいかない
など、さまざまな方法を試しても仕事がしんどい状況が続くという場合には、転職を検討することも1つの方法と言えます。
仕事をそのまま続けても、状況がいつか改善されるとは限りません。周りの人や会社の体制を変えることは容易ではないため、新しい可能性を求めて自分から動くことも大切なのです。
- 職種・業種
- 福利厚生・待遇
- 勤務地
- 働き方
など自分の希望条件とスキルや経験を照らし合わせ、自分に合った仕事を見つけましょう。
こちらの転職サイトランキングを参考に、まず主要な転職サイトをいくつか登録しておくことをおすすめします。
まとめ
「仕事がしんどい」と思っていても、仕事だから辛いのは仕方ないと思い、そのまま仕事を続ける方も多くいます。
仕事がしんどい状況を乗り越えるためにはまず原因を知り、その上でできる対処法から試してみるようにしましょう。
- 親しい人に相談する
- プライベートの時間を作る
- 長期休暇をとる
- 上司や先輩に掛け合う
- 自分の能力や性格を知る
- 積極的にコミュニケーションをとる
- 転職をする