- 思っていた仕事内容と違っていた
- 上司と顔を合わせたくない
など、様々な理由で仕事に行きたくないと考え、仕事をばっくれる方も多いのではないでしょうか。
仕事を辞めたくてもなかなか辞めさせてもらえなかったり、怒られたり迷惑がられてしまうことを考えて上司や人事に言い出せないことから、所定の退職手続きをとらずに仕事をばっくれてしまう方もいます。
しかし、仕事でばっくれることには少なからずリスクも伴うもの。
そのリスクを考えずに行動してしまうことで、今後の転職活動にも支障が出てしまうことも考えられます。
そこで今回は、仕事をばっくれるリスクと、仕事をばっくれる前にやるべき行動をご紹介します。
時には逃げることも必要ですが、今後のことも考えた上で、自分に不利益にならないよう行動することも大切です。
仕事をばっくれるのはあり?なし?
仕事をばっくれるとリスクを伴う
仕事の退職手続きはなかなか面倒なもの。
転職活動の進行を考えつつ、上司に退職の旨を伝えて了承をもらい、退職に関する書類の提出や、業務の引継ぎなど、退職するにも労力を使います。
退職をすることをすぐに承諾されれば問題はありませんが、退職理由を問われたり残留を求められたりと、実際に退職の手続きに入るまでのハードルも高くなります。
労働者側には当然仕事を選択する権利があり、退職することは自由であるはずです。
そのため、退職の意思を貫き通せればよいですが、
「人が足りないから後任を見つけるまで在職して欲しい」
「あなたにやめられたら困る」
「もっと待遇を改善するから踏みとどまってほしい」
など、上司や人事担当者から引きとめられることで、
「やっぱり今退職すべきではないのかも・・・」
「そんなに言われたら退職しづらいな・・・」
と、上司や人事担当者の言葉をうのみにして、丸め込まれてしまう恐れもあります。
それを避けるために、正式な退職手続きをとらずに、仕事をばっくれる、つまり事前の連絡もなしに仕事を行かずに、そのまま音信普通になってしまう方も多くいます。
仕事をばっくれるときに考えられるリスク
安易にばっくれることを決めてしまわずに、考えられるリスクを確認した上で検討しましょう。
1.自宅を訪問される
仕事をばっくれたら、そのままフェードアウトできると思っていませんか?
しかし、連絡もなしに仕事に来なくなってしまうと、当然職場の人は
と心配します。
特に一人暮らしなどの場合、病気やケガなどが原因で、倒れてしまっていることも考えられます。
俺もう寝バックレできない、上司が家に来る、俺仕事できるから、いないと困るんだって。
俺仕事できるから。。— 大地。 (@xa4af4ced7xgp) February 3, 2015
また、仕事では機密情報を扱っていることも多く、ばっくれた人がそのまま情報を悪用するということも考えられます。
2.家族や親族に連絡がいく
明らかなばっくれだと分かっていても、会社側は社員の状態を確認する義務があります。
3.解雇される
退職を考えてなくても、寝坊などの理由で職場に連絡するのが遅れ、そのまま無断欠勤してしまう方も少なくないでしょう。
また、普通の解雇ではなく、それよりも重い懲戒解雇とされる場合も。
懲戒解雇は、会社に対し重大な損害を与えた場合にとられる措置であり、長期間の無断欠勤もその対象になることがあるのです。
4.転職がしづらくなる
ばっくれが原因で仕事を退職しても、転職先に言わなければ問題ないと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、前述したように、無断欠勤などが理由で懲戒解雇となると、離職票に「重責解雇」と記載されることがあります。
懲戒解雇とは、普通解雇ではなく、前の会社で何か重大な問題があり解雇されたことを示すものです。
仕事が辛くて逃げたくなる時があると思いますが、バックレや無断欠勤だけはやめましょう。
無断欠勤を2週間続けると懲戒解雇になる可能性が高く、そうなると再就職がほぼ不可能になってしまうからです。
ただし、精神疾患やハラスメントを受けたことが原因の場合は懲戒解雇される心配はありません。
— こー吉@ADHD治したい (@kokichiblog) June 18, 2020
転職の面接などで自己都合で退職と伝えていたのに、懲戒解雇となっていた事実が後から分かってしまうと、嘘を申告していたということになり、転職先の会社からの印象も悪くなります。
5.退職金などが受け取れない
就業規則や退職金規定によっては、退職金の支払いがなしになったり、減額されることがあります。
そういやわしの友達も精神参って仕事辞めたが、所定の手続きをなさずに命からがらバックレたので退職金が出ずに今は精神持ち直したけど一文無しで毎日死にたい死にたい言いながらあのとき逃げろと言った周りを怨んでてOh…ってなる
— Nhân(ニャン) (@nyan_nyan719) June 16, 2018
就業規則をあらかじめチェックしておきましょう。
仕事をばっくれたときの気になる疑問
仕事でばっくれると
と不安になる方も。
1.給料は支払われない?
仕事をばっくれると、
と不安になる方も多くいます。
給料に関しては、辞めた原因がどうあれ、会社には働いた分の給料を支払う義務があります。
2.損害賠償を請求される?
しかし、損害賠償請求をするためには、その損害が仕事をばっくれたことが原因であるという根拠を示す必要があり、その証明がなかなかできないため、損害賠償請求をされることはほとんどないと言っていいでしょう。
ただし、損害賠償請求をされないからといって、会社に迷惑をかけても良いということではありません。
仕事をばっくれるのは基本的にはしない方がいい
仕事をばっくれることで、自宅を訪問されたり、懲戒解雇処分となったりと、様々なリスクがあります。
また、いくら損害賠償請求されたり、懲戒解雇となったりしなかったとしても、会社側に迷惑をかけることには変わりありません。
と思う方もいますが、会社側に問題があったとしても、仕事をばっくれてしまうことで、自分に非があることになってしまいます。
仕事をばっくれる前にやるべき行動とは?
仕事でばっくれる前に「逃げ道」を作ることが大切
仕事でばっくれる方の多くは、
- 職場に行きたくない
- 仕事をするのが嫌で仕方がない
など、仕事でのストレスや不満が原因で心身に支障をきたしてしまい、仕事をしていくことができない状態に陥ってしまっている可能性があります。
仕事をばっくれる前にやるべき行動
それでは、仕事をばっくれる前にやるべき行動を具体的に見ていきましょう。
1.有給休暇をとる
- 仕事を辞めたい
- 上司や同僚と顔を合わせたくない
など、仕事をばっくれることを考えている方の多くは、ストレスや疲れが溜まり、仕事に対してネガティブな気持ちを抱いている状態と言えます。
体調不良などを理由にしてもいいので、とにかく連絡だけはきちんとしておき、仕事から離れて心身を休ませる時間を作りましょう。
2.休職する
休職をすることで、自分と向き合う時間をとることができます。
よく考えずに行動することで、
と後悔してしまう恐れもあります。
3.ばっくれたいと思う原因を特定する
仕事をばっくれたいと思うからにはそれなりの原因があるはずです。
仕事をばっくれたい原因としては、
- 仕事内容や条件が思っていたことと違った
- 仕事量が多い
- 人間関係が悪い
- 残業や休日出勤などが多い
- 仕事に見合った給与やボーナスなどの待遇が期待できない
- 仕事で重大なミスや失敗をしてしまった
など、さまざまです。
そして、原因を特定したら、自分自身で改善できることがあるかを考えることが大切です。
たとえば、仕事量が多く、仕事が終わらないことで悩んでいる場合、タスクを整理し、仕事の分担を変えてもらえるように打診したり、他の人に仕事をふることで改善できる可能性があります。
しかし、給与などの待遇や会社の規則などは、会社全体に関わることになるため、なかなか相談しても変わらない場合が多いのです。
4.上司や人事などに相談する
もし部署異動や仕事の分担の見直しなどで問題が解決する場合、上司や人事などに相談してみましょう。
上司や人事担当者とはいえ、社員すべての業務を把握しているわけではありません。
そのため、
と思っていても、実は上司が気づいておらず、動けていないという可能性もあります。
しかし、社員の声を適切に拾い上げることが上司などの役割です。
相談したことに対し、きちんと取り合ってくれるかも、仕事を辞めるかどうかの判断基準の1つになります。
5.一人で抱え込まない
仕事が辛くても誰にも話せず抱え込んでしまうという方も多いのではないでしょうか。
仕事をばっくれる原因にもつながるため、一人で抱え込まず、信頼できる誰かに相談することも大切です。
家族会議の結果満場一致で
『仕事バックレろ』で笑った— ちんちろ@紅茶は69番派 (@nao_bayas) June 5, 2018
6.転職をする
仕事への辛さがどうしても改善されない場合、今の仕事が合っていない可能性があります。
合わない職場や仕事をそのまま続けることは得策ではありません。
仕事をばっくれたいと思う原因や自分のやりたい仕事、希望条件を明確にした上で、転職サイトなどを利用して転職活動を進めましょう。
という場合には、こちらの記事を参考に、転職サイトをいくつか登録しておきましょう。
7.退職代行を利用する
いざ転職先を見つけても、退職することを上司に伝えられなかったり、残留を求められることもあります。
懲戒解雇となってしまうと、転職先の企業にも迷惑をかけてしまうことになります。
早めに退職・転職を検討しよう
仕事をばっくれたくなったときには、ストレスや悩みの原因から離れることが一番です。
自分の今後のキャリアも大切ですが、仕事が原因で心身の不調を引き起こしてしまっては元も子もありません。
まとめ
仕事が嫌になり、そのままばっくれたいと考える方も少なくありません。
しかし、仕事をばっくれることで、
- 自宅を訪問される
- 家族や親族に連絡がいく
- 解雇される(懲戒解雇となることも)
- 転職がしづらくなる
- 退職金などが受け取れない
などのリスクを伴う場合があります。
仕事をばっくれる前にやるべき行動は主に7つあります。
- 有給休暇をとる
- 休職する
- ばっくれたいと思う原因を特定する
- 上司や人事などに相談する
- 一人で抱え込まない
- 転職をする
- 退職代行を利用する
という方は、仕事をばっくれてしまう前に、本記事を参考に、やるべきことを整理していきましょう。