仕事では楽しみなことややりがいなどももちろんありますが、一方で仕事が上手くいかなかったり人間関係に疲れてしまったりすることもあります。
仕事でイライラしたり、疲れやストレスが溜まっているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、イライラしている状態が続いているのに、
とそのままイライラを放置して無理に仕事をしてしまう方もいますが、これは実はNGです。
放置してしまうことで思わぬデメリットがあることもあります。
そのため、イライラの原因を根本的に解決し、イライラを解消することが大切と言えます。
仕事でのイライラを放置してはいけない理由
仕事にはストレスがつきもの
仕事では自分の好きなことばかりできるとは限らず、苦手なことや嫌なことを任されることもあります。
また、多くの仕事ではさまざまな年齢の方と関わる機会も多く、人間関係を築き、ある程度連携して行う必要があることも。
時には相性の悪い人と仕事をせざるを得ないときもあります。
厚生労働省の平成30年度の調査によると、仕事や職業生活に関することで強いストレスになっている事柄があると回答した方は、全体の58%という結果に。
出典:厚生労働省
実際に、ストレスやイライラが募り、
「仕事に行きたくない」
「仕事を辞めたい」
と考えている方も少なくありません。
推しが幸せなら幸せとは言いたいけど、私のプライドがなかなかほんと、仕事イライラする辞めたい気持ちしかない。今辞めたらみんな死ぬとはひたすらに思ってる
— なー (@y_241007_y) September 29, 2020
あーもうやだ
仕事が近づくと思うとイライラしちゃう— ピ🌼20卒仕事辞めたい (@wFA79FbjJxfC5Z9) September 21, 2020
しかし、
と思って無理をしてしまうことで、仕事や心身に思わぬ悪影響を及ぼすこともあります。
仕事でのイライラが続いている状態は健全とは言えません。
仕事でイライラすることで起こるデメリットとは?
仕事でイライラすることで起こるデメリットは4つあります。
1.集中力がなくなり仕事でのミスが増える
仕事でイライラしてしまうと、イライラの原因となっている事柄に意識が向いてしまいがちになります。
2.態度にあらわれたり八つ当たりすることで周りからの信頼が下がる
感情が表に出やすい人もいれば、ポーカーフェイスでまったく感情が表に出ない人もいます。
ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな感情も表に出てしまうことで、周囲からの評価を落としてしまう可能性があります。
仕事してて疲れるのもわかる
ストレス溜まってイライラするのもわかるけど、
だからって人にそれをぶつけていいとは俺は思わない
人としてどうなんってなる君の事情なんて誰も知ったこっちゃないんだから
— エレン (@superstar_eren) September 26, 2020
誰だっていつもイライラしているような人とは一緒に仕事はしづらいもの。
と同僚や上司などから距離を置かれてしまうこともあるため、負の感情を表に出さないということも大切ですが、そもそもイライラやストレスを溜めないよう、都度切り替えるということもポイントです。
3.心身に悪影響を及ぼす
イライラやストレスが溜まっている状態は健全な状態とは言えず、心身に少なからず負荷がかかってしまっているもの。
また、イライラを紛らわそうと、暴飲暴食を繰り返したり不規則な生活を送ったりしてしまうことで、さらに心身の状態を悪化させてしまうことも。
生活のために必要な仕事で、心身の状態を崩し私生活にも影響を及ぼしてしまっては意味がありません。
4.不満やイライラが止まらなくなる
- 1つ嫌なことがあると今までは感じていなかった不満が出てくる
- イライラがおさえられず、さらに怒りが増してしまう
などの経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
だんだん仕事辞める決意固まってきたんだが?
なんか結果知る前から今回もダメそう
ほんとイライラが止まらない
やる事はやってるのでダメならもう知らん
— 余命3ヶ月 (@sukonesims) September 29, 2020
イライラや不満など、負の感情は楽しい記憶よりも残りやすいもの。
仕事や心身に悪影響を及ぼす前に対処することが大切
仕事では多少のストレスやイライラはつきものとは言え、最初は小さなイライラでもそれが続くことで、仕事や心身に悪影響を及ぼしてしまうこともあります。
仕事でイライラしてしまう原因と対処法とは?
仕事でイライラした場合にはまず原因を探ることが重要
仕事でイライラしたら早めの解消が重要とお伝えしましたが、やみくもにストレス解消をしても根本的な問題が解決しない限り、イライラはなかなかなくならないもの。
仕事でイライラしてしまう原因
仕事でイライラしてしまう原因は人それぞれですが、イライラしやすいパターンがいくつかあります。
1.仕事がうまくいっていない
- 仕事で思ったような成果が上げられない
- 成果を上げたのに評価してもらえない
- 自分の企画や要望が通らない
- 仕事でミスや失敗をして上司などによく怒られる
- 仕事がスケジュール通りに進まない
- 仕事の成果物に納得がいかない
など、仕事がうまくできないことで、自分自身に苛立ったり、仕事が面白くないと感じてしまったりします。
特に責任感が強く完璧主義な人ほど、仕事がうまくいかないと感じやすく、イライラが募りやすくなってしまう傾向に。
という気持ちが強くなってしまうことで、実際の仕事の成果に納得することができず、イライラやストレスが溜まる原因となってしまうのです。
2.上司や同僚などと相性が悪い
実際に、転職サイト「doda」が20代のビジネスパーソン男女300人に調査を行ったところ、男女ともに「一番のストレスの原因が人間関係にある」と回答した方が多いという結果も出ています。
出典:まいにちdoda
- 上司から理不尽なことで叱責される
- 上司が仕事の手柄を自分のものにしてしまう
- 同僚が仕事をしない
- 部下が頼んでいた仕事をこなしていない
- 同僚の私語や愚痴が多い
など、上司や同僚、部下などと相性が悪く、価値観がずれている場合、関わる度にイライラしてしまいやすくなります。
私は適度に仕事場の人間に対するイライラを吐かないとストレスが溜まる人間なので
相手の良い所を探しましょう・愚痴や悪口を言うなんて醜いですよ
とか言われても、うるせぇ!何も考えず理不尽な要求しか言わない上司と、仕事しない同僚がいる職場で働いてみろよクソが!ってなる笑— ゆーき (@goko4848) September 27, 2020
一方で、
という気持ちが強くなり、コミュニケーションをとらなくなってしまうと、周りからの評価も下がり、さらに関係が悪化してしまう可能性も。
3.仕事量が多い・仕事が終わらない
- 仕事量が多い
- 定時までに仕事が終わらない
などもイライラの原因に。
仕事が終わらないことの不安と、何も考えずに仕事を振ってくる上司や同僚への苛立ちで、余裕がなくなってしまい、
と不満やイライラがたまりやすくなってしまうのです。
仕事ちょっと落ち着いた
なんかでかいこと忘れてるんじゃ?ってヒヤヒヤ小心者だわ。。。
1個終わると1個振られるから黙ってる。。。
隣のおっさんとの仕事量の違いがイライラするし。
おっさん一日中喋ってて仕事してないんだぜw— ✞*nico*✞ (@akkiy_0926) September 30, 2020
4.コミュニケーションがとれない
人間関係が良好でも、コミュニケーションの取り方次第ではすれ違ってしまいやすくなるもの。
- 部下や同僚に伝えたことと違った成果物が上がってきた
- 説明が下手で相手に上手く自分の意思を伝えらえない
など、コミュニケーションがうまくとれないことにジレンマを感じ、イライラしてしまうこともあります。
最終的には、
と誰にも頼らなくなってしまい、自分の負担が増えてしまうことも。
5.仕事がスムーズに進められる環境が整っていない
- デスク周りが片付いていない
- 物の管理の仕方が悪く、探しているものがすぐに出てこない
- パソコンの動作が悪く、すぐにフリーズしてしまう
など、仕事を妨げる環境になっていると、仕事に余分に時間がかかってしまい、イライラの原因になってしまいます。
また、
- 上司や同僚などの雑談が多く騒がしい
- 上司の話が長い
など、人的な環境によっても、仕事の妨げとなり、思い通りに仕事がいかなくなってしまうケースもあります。
イライラを解消するための適切な対処法
イライラしてしまう原因が分かったら、早めに対処することが大切です。
1.他人に惑わされすぎない
- 上司や同僚などと相性が悪い
- コミュニケーションがとれない
など、人間関係に問題がありイライラしてしまうという場合には、他人に惑わされないという強い気持ちを持つことが大切です。
2.完璧主義になりすぎないようにする
- 仕事で思ったような成果が出せない
- 仕事の成果物に納得がいかない
など、仕事がうまくいかないことで自分にイライラしてしまい、悩んでいるしまうという方は、完璧主義な性格を持つ傾向にあります。
理不尽に叱責されたり、仕様変更などを求められることもあるでしょう。
完璧にこなそうとしても、自分にはどうにもできない問題もあります。
完璧主義になりすぎないようにし、
とある程度楽観的にとらえ自分を認めてあげることも、イライラを溜めないためのコツです。
3.イライラしたときには無理をせず気分転換をする
仕事がうまくいかないときこそ、
- 甘いものを食べる
- トイレ休憩をとる
- 誰かと話す時間を作る
- 深呼吸して一度手を止める
など、気持ちをリフレッシュしましょう。
イライラを全面に押し出している人は損です。
誰も話しかけたくないし、仕事だとしたら何か聞きたくても聞きづらい。
結果、自分が思っていたことと違うように事が進んで時間の無駄になる。
結果またイライラが募る。なんの得もないので、イライラしたら一度気分転換!
— yakabe@セミリタリアを目指す30代サラリーマン (@shotayakabe1) September 23, 2020
特にデスクワークの場合、自分のデスク以外にあまり逃げ場がないもの。一度席を立ち、トイレに行ったりストレッチをしたりするなど、少し体を動かすだけでも、気持ちは楽になります。
イライラしたまま仕事をしても、良い成果を出すことはできません。
- 仕事に行きたくない
- 仕事を辞めたい
とネガティブな状態に陥ってしまっているときには、何をやっても上手くいきにくいものです。
4.仕事ができる環境を整える
デスクが片付いていなかったり、パソコンなどの動作が悪かったりすることで、仕事の能率が下がると、余裕もなくなってしまい、イライラしやすくなるもの。
また、人的な環境が悪いという場合には、
- イヤホンをして周りの音をシャットダウンする
- 席の移動ができるか上司に相談する
などの工夫を行いましょう。
職種・業種、会社などによって環境は異なるため、これらの工夫ができない場合もありますが、仕事の能率を上げるために必要だと伝えれば、あっさりと許可が下りる場合もあります。
5.仕事や職場が合っているかどうかを確認する
- 仕事で成果が出せない
- 職場での人間関係がうまくいかない
など、どうしても仕事がうまくいかず、イライラしてしまうという場合、今の仕事内容や職場環境が合っていない可能性もあります。
人生1度きり、今の憂鬱な生活を変えたくて(憂鬱なんは仕事)所謂転職活動の道に踏み出した。
息子に娘の現状報告ついでにそれも お伝えした所呆れられた😔自分でもわかっとーねん、無謀おかんやてことを。
けど、今のこのイライラとモヤモヤと落ち込む日々を変えたいねん— ゆきを (@supimasa1151) September 28, 2020
仕事内容がただ単純に合っていないという場合には、部署を異動することで能力を活かした仕事をできるようになるでしょう。
会社内にやりたい仕事がなかったり、会社全体の体制や環境が悪いという場合には、転職することで周りの環境を変えることが大切になります。
転職サイトごとにサービスや扱っている求人も異なり、その転職サイトの特性を知った上で利用することが転職成功のカギを握るといっても過言ではありません。
まとめ
仕事でイライラしたり、ストレスが溜まっている方も多くいます。
- 集中力がなくなり仕事でのミスが増える
- 態度にあらわれたり八つ当たりすることで周りからの信頼が下がる
- 心身に悪影響を及ぼす
- 不満やイライラが止まらなくなる
- 他人に惑わされすぎない
- 完璧主義になりすぎないようにする
- イライラしたときには無理をせず気分転換をする
- 仕事ができる環境を整える
- 仕事や職場が合っているかどうかを確認する
自分ではどうにもできない問題に直面したり、イライラが限界に達してしまったときには、転職を検討するのが一番です。